相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

修繕積立金の仕訳

著者 けいりGH さん

最終更新日:2015年12月10日 23:59

自主管理の団地で会計事務をしています。今期、修繕積立金である預金からすまい・る債を購入したのですが、支出となるのですか?仕訳の仕方を教えてください。また、掛け捨ての保険があるのですが、資産じゃないのかと言う人がいます。資産として計上しなくてはならないのですか?教えてください。

マンションの経理は初めてで、わからないことが多く困っています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 修繕積立金の仕訳

著者ユキンコクラブさん

2015年12月12日 14:46

> 自主管理の団地で会計事務をしています。今期、修繕積立金である預金からすまい・る債を購入したのですが、支出となるのですか?仕訳の仕方を教えてください。また、掛け捨ての保険があるのですが、資産じゃないのかと言う人がいます。資産として計上しなくてはならないのですか?教えてください。
>
> マンションの経理は初めてで、わからないことが多く困っています。よろしくお願いいたします。

債権は、資産となります。

債権/現預金

積立金を崩してから債権を購入したのであれば、、

預金/積立金
債権 /現預金

となります。

掛け捨ての保険料は、一般的には支払保険料です。しかし、一部積立(満期返戻金がある)の保険も有りますので、保険内容によって異なります。

契約者や、被保険者、死亡受取人等で、若干変わるかもしれません。
従業員はいらっしゃらないとおもいますが。。。
参考までに。。。
http://www.kanjyoukamoku.com/hokennryou.html

Re: 修繕積立金の仕訳

著者けいりGHさん

2015年12月14日 07:16


>
> 債権は、資産となります。
>
> 債権/現預金
>
> 積立金を崩してから債権を購入したのであれば、、
>
> 現預金/積立金
> 債権 /現預金
>
> となります。
>
> 掛け捨ての保険料は、一般的には支払保険料です。しかし、一部積立(満期返戻金がある)の保険も有りますので、保険内容によって異なります。
>
> 契約者や、被保険者、死亡受取人等で、若干変わるかもしれません。
> 従業員はいらっしゃらないとおもいますが。。。
> 参考までに。。。
> http://www.kanjyoukamoku.com/hokennryou.html
>


ありがとうございました。参考にさせていただきます。
自主管理になってから、あまり経理事務の経験をしたことのない人たちが工夫をしながら会計をしてくれていたので、かえって難しくなっているようです。私も以前税理士事務所に勤めた経験があるものの、かなり昔のことなので忘れていることも多く、これからも相談させて頂く事があると思います。
よろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP