相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事業協同組合でのETC発行とは

著者 タイロン さん

最終更新日:2016年02月19日 15:02

いつも大変参考にしております。
実は、来期より関係する事業協同組合で業務を担当することとなりました。
ところが、この組合は少量の共同購買(主に事務用消耗品)のみで、活動実態がありません。
そこで、着任後「他の組合ではETCで事業を行っているようだから調べてみてくれ」と依頼されました。
しかし、「ETCで事業?」と言われても、ETCのどの部分で商売できるのやら、どこに問い合わせをしていいものやら、さっぱりわかりません。
漠然とした質問ですが、この場合はどのような手続きが必要でしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 事業協同組合でのETC発行とは

著者hitokoto2008さん

2016年02月23日 12:04

http://0en-etc.com/etc1/syasaiki-2/

>ETC車載器とは?
ETCカードをETCレーンで利用するためには、ETC車載器が必要になります。(※左画像サンプル)料金ゲートとETC車載器に搭載されたアンテナで無線通信を行うことで、料金の決済を完了します。この時点でETCカードへの決済処理が完了するわけではありません。ETCカードはオフライン決済なので、リアルタイムでカードの有効性チェックなども行われません。
>ETC車載器のセットアップ
ETC車載器を利用するためには『セットアップ』というETC車載器への設定が必要になります。セットアップをすることにより車のナンバーなどがETC車載器にインプットされ、ETCレーンを通過した際の料金算出などにも利用されます。ETCセットアップは個人で行うことはできません。一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA:旧名ORSE)に認可されたセットアップ店でのみ可能となります。
>>住まいの近くにあるセットアップ店を探す(ITS-TEA)
ETC普及促進キャンペーン
ETCが本格的に普及をはじめた2004年頃、ETC車載器のセットアップを管理するORSE(オルセ)という民間の公益法人が注目をあつめた。皆さんご存知の通りETC車載器を利用するためにはセットアップが必要となるが、このセットアップ料金のうち525円がセットアップ料金としてオルセに支払われており、おおよそ400万台のセットアップが完了していることから20億円の収入があったと思われる。当時のORSEには職員38人に対して、役員が17人、そのなかには国土交通省・通産省・警察庁のOBなども含まれており、テレビなどのメディアにも取り上げられ新たな天下り先として非難が集中しました。このような世論の声をうけてなのか?セットアップ情報発行料金について、一律525円を還元するキャンペーンが実施されている。期間限定キャンペーンとして実施されていましたが、ETC普及を目的として現在(2014.9)開催されている。※2014年9月1日より「ORSE」は「ITS-TEA」に名称が変更されました。


何処で事業になるのか?
考えると、ETC車載器に関するものくらいしか思い浮かびません。

「一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA:旧名ORSE)に認可されたセットアップ店でのみ可能となります。」
と書いてありますから、代理契約か業務委託契約などを結ぶかして、マージンを取るのではないかと想像はできますよね。





> いつも大変参考にしております。
> 実は、来期より関係する事業協同組合で業務を担当することとなりました。
> ところが、この組合は少量の共同購買(主に事務用消耗品)のみで、活動実態がありません。
> そこで、着任後「他の組合ではETCで事業を行っているようだから調べてみてくれ」と依頼されました。
> しかし、「ETCで事業?」と言われても、ETCのどの部分で商売できるのやら、どこに問い合わせをしていいものやら、さっぱりわかりません。
> 漠然とした質問ですが、この場合はどのような手続きが必要でしょうか。
> ご教授ください。よろしくお願いします。
>

Re: 事業協同組合でのETC発行とは

著者タイロンさん

2016年02月23日 17:11

ご指導ありがとうございます。
やはり、カードではなく、車載器等のセットアップ(カー用品店などで手数料を取られる)での手数料ぐらいですよね。
漠然とした質問にご回答いただきありがとうございました。
> http://0en-etc.com/etc1/syasaiki-2/
>
> >ETC車載器とは?
> ETCカードをETCレーンで利用するためには、ETC車載器が必要になります。(※左画像サンプル)料金ゲートとETC車載器に搭載されたアンテナで無線通信を行うことで、料金の決済を完了します。この時点でETCカードへの決済処理が完了するわけではありません。ETCカードはオフライン決済なので、リアルタイムでカードの有効性チェックなども行われません。
> >ETC車載器のセットアップ
> ETC車載器を利用するためには『セットアップ』というETC車載器への設定が必要になります。セットアップをすることにより車のナンバーなどがETC車載器にインプットされ、ETCレーンを通過した際の料金算出などにも利用されます。ETCセットアップは個人で行うことはできません。一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA:旧名ORSE)に認可されたセットアップ店でのみ可能となります。
> >>住まいの近くにあるセットアップ店を探す(ITS-TEA)
> ETC普及促進キャンペーン
> ETCが本格的に普及をはじめた2004年頃、ETC車載器のセットアップを管理するORSE(オルセ)という民間の公益法人が注目をあつめた。皆さんご存知の通りETC車載器を利用するためにはセットアップが必要となるが、このセットアップ料金のうち525円がセットアップ料金としてオルセに支払われており、おおよそ400万台のセットアップが完了していることから20億円の収入があったと思われる。当時のORSEには職員38人に対して、役員が17人、そのなかには国土交通省・通産省・警察庁のOBなども含まれており、テレビなどのメディアにも取り上げられ新たな天下り先として非難が集中しました。このような世論の声をうけてなのか?セットアップ情報発行料金について、一律525円を還元するキャンペーンが実施されている。期間限定キャンペーンとして実施されていましたが、ETC普及を目的として現在(2014.9)開催されている。※2014年9月1日より「ORSE」は「ITS-TEA」に名称が変更されました。
>
>
> 何処で事業になるのか?
> 考えると、ETC車載器に関するものくらいしか思い浮かびません。
>
> 「一般財団法人ITSサービス高度化機構(ITS-TEA:旧名ORSE)に認可されたセットアップ店でのみ可能となります。」
> と書いてありますから、代理契約か業務委託契約などを結ぶかして、マージンを取るのではないかと想像はできますよね。
>
>
>
>
>
> > いつも大変参考にしております。
> > 実は、来期より関係する事業協同組合で業務を担当することとなりました。
> > ところが、この組合は少量の共同購買(主に事務用消耗品)のみで、活動実態がありません。
> > そこで、着任後「他の組合ではETCで事業を行っているようだから調べてみてくれ」と依頼されました。
> > しかし、「ETCで事業?」と言われても、ETCのどの部分で商売できるのやら、どこに問い合わせをしていいものやら、さっぱりわかりません。
> > 漠然とした質問ですが、この場合はどのような手続きが必要でしょうか。
> > ご教授ください。よろしくお願いします。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP