相談の広場
職場の複数の法令違反について内部告発を考え行動してきており、弁護士さんにも無料相談に乗って頂き、内容については、はっきりとした書類証拠、及び、事務長が上記内容を認める発言をしている録音記録などを所持しています。
ところが私自身が、状況が変わり、近々、ご縁を頂き転職出来ることになりました。
で、ご相談は、私自身は退職予定であり、特に影響はない(私自身はもう良い)のですが、せっかく集めたこの事実をどうしたら良いのか、どうすべきなのか、ということです。ちなみに現時点では「何もしないでほっておく」という方向に気持ちが傾いています。
悩んでいる原因は
1)私個人としてはこのような事業所は社会悪なので訴えたいが、小さい事業所なので、このことを相談して労基が入ると潰れてしまう可能性がある。⇒現在働いている人とたちが困るのではないか。実際、「現状仕方ない。ここしか働く場所がない、何もしないでくれ」という職員もいる。
2)匿名で報告したとしても私であることは明らか(一度、私の調査行動が知られてしまい、軽い左遷にあっています)であり、何かしら報復がある可能性を危惧している。
以上、ご意見いただければ幸いです。
スポンサーリンク
まずは、訴えるとしたら、会社に何を望むのかを決めてください。
金銭解決や、環境改善、謝罪、などなど、、、あなたが訴えても会社に望むものがないのであれば訴える意味がないということにもなります。
今いる従業員の方々の環境改善を求めるのであれば、今いる従業員たちが立ち上がらなければいけないでしょう。そのためには、あなたが集めた証拠は必要になるかもしれません。立ち上がる社員がいるのであれば、その証拠を渡しておくこともよいでしょう。
それか、自分がいる間に、何かしら改善の方向を示してもらうのであれば、訴えるより会社に直接伝えてみるというのもアリだと思います。どうせ辞めるのだから、最後まで逆らっていままで溜まっていたものを爆発させ、大問題を起こして辞めるという手もあります。
辞めてしまう会社だから、あとはどうとでもなれというのであれば、立つ鳥跡を濁さずで、きれいに退職されることを選択してもよいと思います。
個人的には、
終わり良ければ、、、ということもありますが、勤務中はトラブルを起こしても、退職時はきれいに辞められると、会社もあなたも後を引きずることは無いと思います。
嫌なことは、スパッと忘れて、新しい門出に花を咲かせることを考えるのであれば、後ろばかりを気にするよりも、前を向いて先を見ていた方が良いと思います。
良い転職先であることを祈っております。
おつかれさまです。
私も同様のケースに陥りましたが、転職先が忙しくなったのでけっきょく放置しました。
特に後悔はしていません。時どきその時の後輩と食事をしますが、
まだタイムカード偽造してるんだー、かわいそ。くらいにしか思わないですね。
悪いことをしないと成り立たないような会社は、そもそも成り立ってはいけないですし
現状仕方なくここしか働く場所がないというしがみ付きの精神の社員さんでは
その会社は支えきらないでしょうね。
放っておいても先は短いんじゃないでしょうか。
ちなみに報復はよっぽど闇が深い会社でないと思いますよ。
会社をかき回されててんやわんやなので、あなたにかまっている暇はないです。
あなたに報復をすることで莫大なお金が得られるのであれば別ですが・・・。
ただ、2~3年は街ですれ違わないようにびくびくすることにはなるでしょう。
過去において、私も告発したいと思った事は何度もありました。
もしかすると「今」もその気持ちはあるかもしれません。
でも、しなかった理由…自分だけの問題ではナイから。
他の社員や社員の家族・取引先等にも迷惑を掛ける事となる。
また、自分の想像以上に思わぬところに飛び火する可能性もある、と思うと出来ませんでした。
ただ、その告発が「社員一同一致の思い」であるならば別ですが。
投稿者様は転職される身。
だったら、もうこのことに関しては関知すべきではナイと思います。
残された社員達が告発するとしても「資料」は渡すべきではナイ。
渡してしまえば、結局関わってしまいます。
報復を恐れておられるならば、余計に…。(個人情報バレバレじゃないですか)
どこで誰の恨みを買うか分かりません。
自らに危険を冒してまで、告発する意味があるのか…私には理解できません。
投稿者様にも守るべき家族は居られるはず。
今回の件は、無かった事にし資料も破棄し、新天地に気持ちを切り替え、前だけを見て進むべきだと個人的に思います。
告発が転職先に知れてしまい、内定取り消し若しくは解雇などとなってはホントに何の意味も無いですから。
どんな悪会社でも、そこでお世話になって事は事実です。
残りの日々を淡々と勤め上げ、スマートに去りましょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]