相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

深夜残業の代休について

著者 あーさん さん

最終更新日:2007年03月20日 17:21

たとえば月曜の9:00~火曜の朝6:00まで仕事をしたとして、火曜は仕事終了後、代休として休みました。
この代休は月曜の分ですので、火曜の朝6:00まで仕事をした分は代休をとれるのでしょうか? 教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 深夜残業の代休について

著者いさおさん

2007年03月22日 19:26

代休は必ず与えなければならない、というものではありません。ですから、これは会社に確認するしかありません。

 代休とは休日に労働した変わりに、別の日の労働義務を免除するというものです。ですから、免除するか、しないかは会社が決めるということになります。

 これが振替休日だと話は変わります。
振替休日休日と労働日を入れ替ものなので、入れ替えた元々の労働日は休日になり休むことになります。

 あーさんの会社では、残業、夜勤、休日出勤をした後で休みを取れば残業等の手当ては支払われていないということでしょうか。

 もう少し状況を詳しく教えていただければと思いますが・・・

Re: 深夜残業の代休について

著者あーさんさん

2007年03月22日 19:42

回答、ありがとうございます。
月曜の9:00~火曜の朝6:00まで仕事をして火曜は代休をとった場合は、月曜の22:05~火曜の6:00までの深夜残業分は残業手当としています。
この分を深夜残業手当ではなく代休にできるのでしょうか?
深夜残業をした当人は、実際に働いているのは8時間位なので8時間で1日の代休に振替えるのは不可能だと思っていたようで、今までは残業手当の方を選択していたようです。

Re: 深夜残業の代休について

著者いさおさん

2007年03月22日 22:07

確認させていただきます。

月曜日の午前9時~火曜日の午前6時まで勤務したということでしょうか。

深夜残業分は、割増分(0.25)のみ残業手当として支払われているのでしょうか。

Re: 深夜残業の代休について

著者komさん

2007年03月26日 14:59

横から失礼します。間違っているかも知れませんが・・・

まず月曜日、通常の出勤日(平日)なので朝9時に出勤しました。

この日の勤務はなんらかの事情で帰宅が翌日の朝6時になってしまいました。

その日は勤務せず、この社員は休暇をとりました。

このようでよろしいでしょうか?

このように仮定させていただき話を進めさせていただきますと代休処理はできないと思われます。

いさお様がおっしゃられているように代休はあくまで休日出勤の時の制度です。今回のケースのように長時間勤務の時は使用できません。

今回の場合は月曜日の勤務はAM9時~翌日6時となり火曜日の勤務は有給もしくは欠勤ということになりそうです。

もちろん月曜日の分は時間外手当や深夜労働の手当は支払う必要があります。

場合によっては後ろの8時間を火曜日の勤務として充当できるかもしれませんが今回の場合は詳細が不明なので難しいかもしれません。

Re: 深夜残業の代休について

著者あーさんさん

2007年03月26日 16:11

お考えいただきまして、ありがとうございます。
申し訳ありません。間違っておりました。
月曜日~火曜日にかけての勤務ではなく、日曜日の9:00~月曜日の6:00の勤務でした。この勤務は日曜日の23:00位には終了する予定でしたが、翌日の6:00までかかってしまったそうです。
この場合は、月曜日は日曜日の代休で休めますよね?
月曜日の勤務の分は、有休としてとることができるのでしょうか?教えてください。

Re: 深夜残業の代休について

著者いさおさん

2007年03月26日 18:46

参考になるかどうかわかりませんが、当社の場合を書きます。

 ちなみに、当社は、日給月給制で、法定休日は日曜日、代休取得日は無給としています。

 
 まず、日曜日の9:00~定時間までの分は代休を認めます。賃金計算は日曜日の定時間分は1.35で支払い、代休日は無給なので1.0差し引きます。結果、0.35の割増分のみ支給となります。

 そして、それ以後の勤務、定時間以後~月曜日の6:00までは、残業手当を支払います。深夜時間帯には深夜の割増もプラスします。

 長時間勤務になるので日曜の代休の他に、休みたいということがありますが、その場合は上司と話し合い、休んでも良いことになっています。その場合は欠勤扱いで、休んだ時間分の給与を差引ます。また、有給休暇をこの欠勤分に割り当てる事も認めています。有給を取れば勿論、欠勤差引はありません。

 賃金の事だけ考えると欠勤にしても、代休にしても同じ賃金という事になります。

 
 代休は与えなければいけないというものではないので、会社によって違うと思いますが、休日出勤は(定時分)は代休を認め、定時間外分は残業手当で支払っている会社が多いのではないでしょうか。

Re: 深夜残業の代休について

著者あーさんさん

2007年03月27日 11:50

有休は、上司の考え次第 ということですね。
いろいろなご意見をいただきまして、ありがとうございました。大変勉強になりました。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP