相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険の加入条件について②

著者 satosi さん

最終更新日:2016年08月22日 09:30

2016年08月19日の「雇用保険の加入条件について」
というスレを拝見し、気になりましたのでご教示ください。

[適用除外条件抜粋]
週20時間未満は適用除外
②31日以上雇用される見込みがない人は適用除外

雇用保険は、週20時間未満(日雇被保険者を除く)の方は
適用除外かと思いますが、31以上雇用される見込みがある方は、
週20時間未満でも適用になる気がするのですが、
認識は合っていますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険の加入条件について②

著者こめおくんさん

2016年08月22日 10:35


> 雇用保険は、週20時間未満(日雇被保険者を除く)の方は
> 適用除外かと思いますが、31以上雇用される見込みがある方は、
> 週20時間未満でも適用になる気がするのですが、
> 認識は合っていますでしょうか?

その認識は間違っています。
こう考えるとわかりやすいです。

①一週間の所定労働時間が20時間以上
②継続31日以上の雇用見込み
上記の①②のいずれにも該当するケースは雇用保険に加入しなければなりません。

法律条文どおりに読むと判りづらいものです、、、

Re: 雇用保険の加入条件について②

著者satosiさん

2016年08月22日 10:45

早速のご回答ありがとうございます。

確かにそう読むべきでした。。。
①②どちらにも該当しなければ、適用。
どちらかに該当すれば、適用除外
と考えればいいのですね。

すっきりしました。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。





> > 雇用保険は、週20時間未満(日雇被保険者を除く)の方は
> > 適用除外かと思いますが、31以上雇用される見込みがある方は、
> > 週20時間未満でも適用になる気がするのですが、
> > 認識は合っていますでしょうか?
>
> その認識は間違っています。
> こう考えるとわかりやすいです。
>
> ①一週間の所定労働時間が20時間以上
> ②継続31日以上の雇用見込み
> 上記の①②のいずれにも該当するケースは雇用保険に加入しなければなりません。
>
> 法律条文どおりに読むと判りづらいものです、、、

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP