相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

内定者への給与支払証明書の発行

著者 den さん

最終更新日:2017年03月08日 11:41

お世話になります。

来月から弊社で勤務する方に「給与支払証明書を発行してください」と言われました。
まだ勤務はしていないので給与は発生していません。

その場合の返答はどうすれば良いのでしょうか?
月給制採用することは決定しているので“給与見込証明書”を発行するべきですか?
それとも、実際の勤務はまだなので「発行できません」とお返事するべきですか?

初めての出来事なので、どうかご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 内定者への給与支払証明書の発行

著者ぴぃちんさん

2017年03月08日 13:30

用途は何に使用されるのでしょうか。
給与をまだ支払っていないのであれば、そもそも証明ができないと思います。
支払証明をということであれば、「支払ってないものの証明はできない」になると思いますが。



> お世話になります。
>
> 来月から弊社で勤務する方に「給与支払証明書を発行してください」と言われました。
> まだ勤務はしていないので給与は発生していません。
>
> その場合の返答はどうすれば良いのでしょうか?
> 月給制採用することは決定しているので“給与見込証明書”を発行するべきですか?
> それとも、実際の勤務はまだなので「発行できません」とお返事するべきですか?
>
> 初めての出来事なので、どうかご教示ください。

Re: 内定者への給与支払証明書の発行

著者denさん

2017年03月08日 14:06

ぴぃちん様

ありがとうございます。
用途はローン関係のようです。

『支払証明をということであれば、「支払ってないものの証明はできない」』
ということは、見込なら発行してあげるべきでしょうか?

Re: 内定者への給与支払証明書の発行

著者ぴぃちんさん

2017年03月08日 14:26

> 来月から弊社で勤務する方

まだ、従業員でもありませんよね。

個人的な意見になるかもしれませんが、
「見込み」でもよいのかどうかを、その書類を必要とする銀行に確認してもらうことがよいでしょう。
場合によっては、雇用契約書で代用とかできないのでしょうか。
証明することができるものであれば証明してもよいかと思いますが、実績がないものの証明はできないと思います。



> ありがとうございます。
> 用途はローン関係のようです。
>
> 『支払証明をということであれば、「支払ってないものの証明はできない」』
> ということは、見込なら発行してあげるべきでしょうか?

Re: 内定者への給与支払証明書の発行

著者denさん

2017年03月08日 14:46

ぴぃちん様

雇用契約書も結んでいない状態ですので、内定証明書で代用してもらえないか確認してみます。
アドバイスありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP