相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートから社員へ雇用形態を変更した場合の有給休暇について

著者 ひかる さん

最終更新日:2007年04月06日 12:27

有給休暇の付与についてお伺いしたのですが・・・

パートから正社員に雇用形態を変更した社員がおります。
詳細は・・・
2006/1/1にパートとして入社し
2006/7/1にパートとして有給休暇を3日付与しました
2006/10/1に正社員に雇用形態を変更し、自分の会社では
途中入社の場合即時5日が付与されるので、この場合も
5日が付与されました。

正社員は4/1の一斉付与を行っているので、この社員の
場合も、正社員の就業規則により、2007/4/1に11日を
付与する予定なのですが、一番初めのパートの時に付与
した3日は2007/4/1の時点で繰り越さなければならない
のでしょうか?

細かい質問で申し訳ございませんが宜しくお願い
致します。

スポンサーリンク

Re: パートから社員へ雇用形態を変更した場合の有給休暇に

著者まゆち☆さん

2007年04月07日 21:08

> 2006/7/1にパートとして有給休暇を3日付与しました

 この3日については、請求権(時期指定権)が、2008/6/30 までありますので、2007/4/1の時点では繰り越さなければならない、となります。

Re: パートから社員へ雇用形態を変更した場合の有給休暇に

著者ひかるさん

2007年04月08日 12:28

返信ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP