相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

転勤者の退職について

最終更新日:2007年04月21日 08:32

削除されました

スポンサーリンク

Re: 転勤者の退職について

著者ヨットさん

2007年04月21日 08:46

> 4/1付で転勤してきた人が5/15付で退職することになりました。
> この場合の失業保険の給付はどのようになるのでしょうか?
> 実質当事業所で勤務した日数は1ヶ月にもなっていません。
離職前1年間に通算して6ケ月の被保険者期間があれば受給
資格取得ですから、
1.転勤でしたら貴社の他事業所での被保険者期間を加えれば
被保険者期間は6ケ月になるのではないですか。
2.転勤でなく、転職入社でしたら、離職前1年間にある他社の被保険者期間が4.5ケ月あれば通算して6ケ月となりますので受給できます。ただし他社で受給資格資格取得していれば
通算されません
3.有給だけでなく欠勤でも被保険者となるため貴社での
 被保険者期間は1.5ケ月となります

Re: 転勤者の退職について

削除されました

Re: 転勤者の退職について

著者ヨットさん

2007年04月21日 13:32

> 回答ありがとうございました。
> この場合、離職票に記入する勤務日数は転勤してきてからの1ヶ月だけでよいのでしょうか?
> 離職票にどう記入すればよいのか正直よく分かりません。
勤務日数の欄は離職票1,離職票2のどこにあるのでしょうか?
賃金支払算定期間とか被保険者算定期間ではないですか?

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド