相談の広場
ずぶの素人です。これまで福祉法人で費用弁償として理事に支払っていたものが(年に数回程度で1回の会につき1万円),当局の指導で評議員委員会で額を決め承認得て,報酬として支給しなさいと言われました。
税制上はどの様な処理、自分で確定申告してもらうのか?など教えて下さい。
スポンサーリンク
> ずぶの素人です。これまで福祉法人で費用弁償として理事に支払っていたものが(年に数回程度で1回の会につき1万円),当局の指導で評議員委員会で額を決め承認得て,報酬として支給しなさいと言われました。
> 税制上はどの様な処理、自分で確定申告してもらうのか?など教えて下さい。
いまいちはっきりしないのですが。。。
費用弁済として今まで払っていた内容(理由)は何なのでしょう?
そして、それを報酬にする?というのは、何の目的の報酬なのでしょうか?
報酬にも種類がいろいろありますので、目的を確認してください。
理事報酬(役員報酬)なら、給与です。扶養控除申告書の有無によって源泉徴収がひつようです。
それ以外の報酬なら、報酬の内容によって源泉徴収が必要かどうかが変わりますので。。。
税務署に確認されるとよいかもしれません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]