相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手当と社会保険料について

著者 VA18 さん

最終更新日:2017年11月02日 16:21

こんにちは。
小さな会社の事務初心者の者です。
いつもこちらの掲示板で勉強させてもらっています。

通勤手当について質問です。
現状6ヶ月分の定期代を給与に含めて支給しています。
通勤手当を給与に含めずに経費としたらいけないのでしょうか。
というのは、今回社員雇用にあたり社会保険の等級を1等級低く申請したいからです。
通勤手当を支給しているかしていないかというのはどこかで分かってしまうものですか?
私としては正しく申請したいのですが、上からは会社が得をするようにしたいと言われて困っています。
 ・給与→通勤手当含まず等級判断
 ・定期代、営業交通費旅費交通費経費精算
とするといけないですか。

実際に業務をされている方、実際の支給と等級が違っていることは多々あることなのですか。

それから、社会保険の等級を決める4.5.6月のどこかで6ヶ月分の通勤手当を支給することで等級が高くなってしまうことになりますか。

ご教授ください。

スポンサーリンク

Re: 通勤手当と社会保険料について

著者ぴぃちんさん

2017年11月02日 17:29

通勤手当であれば、社会保険における賃金算定に含めなければなりません。
これはルールです。
定期券で現物支給しても変わりはありません。

6か月分をまとめて通勤手当として支給した場合には、支給した月でまとめて計上するのでなく、6か月分であれば、6で按分して各月の報酬として計算します。



> こんにちは。
> 小さな会社の事務初心者の者です。
> いつもこちらの掲示板で勉強させてもらっています。
>
> 通勤手当について質問です。
> 現状6ヶ月分の定期代を給与に含めて支給しています。
> 通勤手当を給与に含めずに経費としたらいけないのでしょうか。
> というのは、今回社員雇用にあたり社会保険の等級を1等級低く申請したいからです。
> 通勤手当を支給しているかしていないかというのはどこかで分かってしまうものですか?
> 私としては正しく申請したいのですが、上からは会社が得をするようにしたいと言われて困っています。
>  ・給与→通勤手当含まず等級判断
>  ・定期代、営業交通費旅費交通費経費精算
> とするといけないですか。
>
> 実際に業務をされている方、実際の支給と等級が違っていることは多々あることなのですか。
>
> それから、社会保険の等級を決める4.5.6月のどこかで6ヶ月分の通勤手当を支給することで等級が高くなってしまうことになりますか。
>
> ご教授ください。

Re: 通勤手当と社会保険料について

著者ユキンコクラブさん

2017年11月03日 12:07

> こんにちは。
> 小さな会社の事務初心者の者です。
> いつもこちらの掲示板で勉強させてもらっています。
>
> 通勤手当について質問です。
> 現状6ヶ月分の定期代を給与に含めて支給しています。
> 通勤手当を給与に含めずに経費としたらいけないのでしょうか。
> というのは、今回社員雇用にあたり社会保険の等級を1等級低く申請したいからです。
> 通勤手当を支給しているかしていないかというのはどこかで分かってしまうものですか?
> 私としては正しく申請したいのですが、上からは会社が得をするようにしたいと言われて困っています。
>  ・給与→通勤手当含まず等級判断
>  ・定期代、営業交通費旅費交通費経費精算
> とするといけないですか。
>
> 実際に業務をされている方、実際の支給と等級が違っていることは多々あることなのですか。
>
> それから、社会保険の等級を決める4.5.6月のどこかで6ヶ月分の通勤手当を支給することで等級が高くなってしまうことになりますか。
>
> ご教授ください。

不正な手続きに関与するための教授はできませんよ。。
御社がブラックにならないためにも、正しく手続きしましょう。
従業員のことを思うなら、上がそんなことをいうこと自体が危ない会社でしょう。

Re: 通勤手当と社会保険料について

著者VA18さん

2017年11月03日 19:51

ぴぃちんさん
いつもありがとうございます。

通勤手当を含めることはルールだと話し、正しく申請するようにします。
定期代については6で割って計算されるのですね。安心しました。
またお世話になります。

Re: 通勤手当と社会保険料について

著者VA18さん

2017年11月03日 19:57

ユキンコクラブさん
ご回答ありがとうございます。
不正な手続きをするつもりはなかったのですが、私の知識不足のために説明が上手く出来ず失礼致しました。
通勤手当を含めたもので申請するようにします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド