相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

報酬月額変更届の添付書類について

著者 こしあん派 さん

最終更新日:2018年10月25日 09:49

こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

早速ですが、表題の件でお尋ねします。
健康保険厚生年金保険月額変更届を提出する際に、改定前より5等級以上さがる場合は下記の添付書類が必要と書いてあります。

賃金台帳のコピー(昇降給のあった支払月の前月以降の4ヶ月)
出勤簿のコピー(昇降給のあった支払月以降の3ヶ月)

今回該当の社員は、8月給与で固定給に変動があったので①に関しては、7,8,9,10月分になるかと思います。
給与計算は前月分の出勤簿で計算(8月支給分は7月の出勤簿)をしておりますが、②は何月の出勤簿を用意すれば良いのでしょうか。

8月の給与で変動があったから、7,8,9月の出勤簿...?
それとも給与が変わった月の出勤簿の、8,9,10月...?

混乱してきました。
ご教授お願いします。

スポンサーリンク

Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者まゆりさん

2018年10月25日 10:17

こんにちは。

出勤簿のコピーについては、賃金台帳と呼応するものになりますので、暦月に惑わされず、給与月で考えてください。

8月分給与から固定給に変動があるのなら、8月分給与~10月分給与の計算対象になる出勤簿のコピーを提出することになります。
例えば、毎月15日〆・25日支払ならば、
8月分給与:7/16~8/15(8/25支給分)
9月分給与:8/16~9/15(9/25支給分)
10月分給与:9/16~10/15(10/25支給分)
出勤簿のコピーを添付することになります。

ご参考になれば幸いです。




Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者中嶋社労士・FP事務所さん (専門家)

2018年10月26日 09:26

> 健康保険厚生年金保険月額変更届を提出する際に、改定前より5等級以上さがる場合は下記の添付書類が必要と書いてあります。
>
> ①賃金台帳のコピー(昇降給のあった支払月の前月以降の4ヶ月)
> ②出勤簿のコピー(昇降給のあった支払月以降の3ヶ月)
>
> 今回該当の社員は、8月給与で固定給に変動があったので①に関しては、7,8,9,10月分になるかと思います。
> 給与計算は前月分の出勤簿で計算(8月支給分は7月の出勤簿)をしておりますが、②は何月の出勤簿を用意すれば良いのでしょうか。
>
> 8月の給与で変動があったから、7,8,9月の出勤簿...?
> それとも給与が変わった月の出勤簿の、8,9,10月...?

まず、健康保険厚生年金社会保険の昇降給月については、
実際に「支払った月」という事が大前提です。
何月に支払った給与から実際に、少なくなったかをまず
確認してください。

仮にたまごやきさんの書類の出し方の例だと、
末日〆翌15日払いとした場合。8月15日のお給料の振込額が
7月15日払いの分より大幅に下げる事になったのなら、
賃金台帳のコピーはたまごやきさんのおっしゃる通り7,8,9,10月のもの
出勤簿のコピーは8,9,10月の物を提出が必要です

つまり、私が書いた上記書類提出月は、たまごやきさんのご質問の該当社員さんの給与(振込など)支払った月が8月から大幅に下がった場合は、こうなりますよという例です。 ご参考になれば幸いです。

Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者こしあん派さん

2018年10月26日 14:28


> まず、健康保険厚生年金社会保険の昇降給月については、
> 実際に「支払った月」という事が大前提です。
> 何月に支払った給与から実際に、少なくなったかをまず
> 確認してください。
>
> 仮にたまごやきさんの書類の出し方の例だと、
> 末日〆翌15日払いとした場合。8月15日のお給料の振込額が
> 7月15日払いの分より大幅に下げる事になったのなら、
> ①賃金台帳のコピーはたまごやきさんのおっしゃる通り7,8,9,10月のもの
> ②出勤簿のコピーは8,9,10月の物を提出が必要です
>
> つまり、私が書いた上記書類提出月は、たまごやきさんのご質問の該当社員さんの給与(振込など)支払った月が8月から大幅に下がった場合は、こうなりますよという例です。 ご参考になれば幸いです。
>
>

ご回答ありがとうございます。

弊社は月末締めの翌月25日支払です。
7,8,9,10月の賃金台帳と8,9,10月の出勤簿となると10月の出勤簿は添付する賃金台帳と全く関係ないですが、それでも良いのでしょうか。
(10月出勤簿の内容は11月給与に反映される為)

Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者中嶋社労士・FP事務所さん (専門家)

2018年10月26日 16:48

> 弊社は月末締めの翌月25日支払です。
> 7,8,9,10月の賃金台帳と8,9,10月の出勤簿となると10月の出勤簿は添付する賃金台帳と全く関係ないですが、それでも良いのでしょうか。
> (10月出勤簿の内容は11月給与に反映される為)

たまごやきさんの手続き例だと
8,9,10月の賃金を支払う基礎となった日数が
フルタイムの社員さんの場合3ヶ月連続で17日以上(パートさん等短い労働時間の方の場合11日以上という特例も有りますが)ないと変更できないのが、この制度なので、それを確認する為、10月の出勤簿も提出が必要なのです。

ちなみに余談ですが、この社員さんの健康保険料と厚生年金保険料は11月給与支払い分から下がる事になります。

Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者こしあん派さん

2018年10月26日 18:00


> たまごやきさんの手続き例だと
> 8,9,10月の賃金を支払う基礎となった日数が
> フルタイムの社員さんの場合3ヶ月連続で17日以上(パートさん等短い労働時間の方の場合11日以上という特例も有りますが)ないと変更できないのが、この制度なので、それを確認する為、10月の出勤簿も提出が必要なのです。
>
> ちなみに余談ですが、この社員さんの健康保険料と厚生年金保険料は11月給与支払い分から下がる事になります。
>

なるほど。。。

余談の話ですが、11月分保険料から変更で翌月徴収なので12月給与分からさがるのでは...?

Re: 報酬月額変更届の添付書類について

著者中嶋社労士・FP事務所さん (専門家)

2018年10月26日 22:50

> 余談の話ですが、11月分保険料から変更で翌月徴収なので12月給与分からさがるのでは...?

ごめんなさい。仰る通り、11月分の保険料から例の場合下がるので、
12月給与支払い分から実振込額等から控除される金額が減る
事になります。

 余計な一文を入れた事で、ご迷惑おかけいたしました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP