相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者 タニー0131 さん

最終更新日:2018年11月15日 14:35

こんにちは。

表題の件について質問があります。

従業員で、今年の2月中旬~9月の上旬まで休職した者がいるのですが、怪我の程度が重く、軽く見ても半年は復帰が難しいと医者から言われている者がいました。

そのため、有給休暇を全て消化すると出勤率が8割に満たない為、全て消化せずに傷病手当金で対応しました。
これは、従業員と部長には伝え了承を得ています。

ところが先日、工場の責任者になぜ有給休暇を使用してないのかと聞かれました。
上記の点が発生する可能性があったためと説明しましたが、全て有給休暇を使用するべきだったのでしょうか。
(思えば工場の責任者に確認を取っていなかったのもまずかったのですが…)


スポンサーリンク

Re: プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者村の長老さん

2018年11月15日 15:45

書かれていることがわからない部分があります。

有給休暇を全て消化すると出勤率が8割に満たない為、」年休を取得した場合、その日数は8割、つまり出勤した方に含みます。取得しなければもっと8割に満たなくなります。

Re: プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者タニー0131さん

2018年11月15日 15:55

> 書かれていることがわからない部分があります。
>
> 「 有給休暇を全て消化すると出勤率が8割に満たない為、」年休を取得した場合、その日数は8割、つまり出勤した方に含みます。取得しなければもっと8割に満たなくなります。
>
> 申し訳ありません。
言い回しに誤りがありました。有給休暇を全て消化したとしても出勤率が8割に満たないと言いたかったのです。

Re: プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者ぴぃちんさん

2018年11月15日 17:38

こんにちは。

> そのため、有給休暇を全て消化すると~~~全て消化せずに傷病手当金で対応しました。

ここは、会社が決める事ではありません。
私傷病による部分ですから、有給休暇を利用するのか、従業員本人が決めることになります。
なので、全部消化するのかどうかも、従業員本人が決めることになります。

消化せず休職するのか、消化してから休職するのか、その点は会社と本人に話し合いによるでしょう。

傷病手当金については、賃金はでていれば支給はされませんが、それで有給休暇をどうするのか、については会社でなく、アドバイスはされてもよいと思いますが、やはり従業員本人さんが決めるべきであるかと思います。

また、工場の責任者に他人の有給休暇について確認をする必要はないと考えます。



> こんにちは。
>
> 表題の件について質問があります。
>
> 従業員で、今年の2月中旬~9月の上旬まで休職した者がいるのですが、怪我の程度が重く、軽く見ても半年は復帰が難しいと医者から言われている者がいました。
>
> そのため、有給休暇を全て消化すると出勤率が8割に満たない為、全て消化せずに傷病手当金で対応しました。
> これは、従業員と部長には伝え了承を得ています。
>
> ところが先日、工場の責任者になぜ有給休暇を使用してないのかと聞かれました。
> 上記の点が発生する可能性があったためと説明しましたが、全て有給休暇を使用するべきだったのでしょうか。
> (思えば工場の責任者に確認を取っていなかったのもまずかったのですが…)
>

Re: プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者タニー0131さん

2018年11月15日 18:15

> こんにちは。
>
> > そのため、有給休暇を全て消化すると~~~全て消化せずに傷病手当金で対応しました。
>
> ここは、会社が決める事ではありません。
> 私傷病による部分ですから、有給休暇を利用するのか、従業員本人が決めることになります。
> なので、全部消化するのかどうかも、従業員本人が決めることになります。
>
> 消化せず休職するのか、消化してから休職するのか、その点は会社と本人に話し合いによるでしょう。
>
> 傷病手当金については、賃金はでていれば支給はされませんが、それで有給休暇をどうするのか、については会社でなく、アドバイスはされてもよいと思いますが、やはり従業員本人さんが決めるべきであるかと思います。
>
> また、工場の責任者に他人の有給休暇について確認をする必要はないと考えます。

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね?
まだ経験が浅いため不安になってしまいました。
さも私が有給消化をさせなかったのが問題みたいな言い回しをされたので…

Re: プライベート中の怪我で休職した者の有給休暇について

著者ぴぃちんさん

2018年11月15日 21:38

> ご回答ありがとうございます。
> やはりそうですよね?
> まだ経験が浅いため不安になってしまいました。
> さも私が有給消化をさせなかったのが問題みたいな言い回しをされたので…


御社に休職の制度があるとして、
休職前に有給休暇を消化しなければならないということはありません。
但し、休職中は会社が労働を免除している期間になりますので、休職期間中には有給休暇を消化することはできません。
結果として、休職中に有給休暇時効をむかえて講師できなくなることはあり得るでしょう。
その点を含めて、有給休暇は本人の申請に基づくものであるため(義務化以降は考え方が変わるかと思いますが)、休職する前に、有給休暇を消化するのか、せずに貯めておくのかは、従業員さん本人が考えることになります。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド