相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

振替休日の考え方

著者 フントウ中 さん

最終更新日:2007年06月12日 18:53

こんにちは。

振替休日の考え方について教えてください。
あまりに当たり前のことかもしれないので、聞くのが恥ずかしくもあるんですが・・・

わが社の法定内休日は日曜日,法定外休日は土曜・祝日です。
この場合、土曜に出勤した社員を振替休日として、別の日にお休みしてもらうことは可能なのでしょうか?

もしくは、法廷内休日における出勤は、時間外労働として扱う以外にはないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 振替休日の考え方

著者ヨットさん

2007年06月12日 20:26

> こんにちは。
>
> 振替休日の考え方について教えてください。
> あまりに当たり前のことかもしれないので、聞くのが恥ずかしくもあるんですが・・・
>
> わが社の法定内休日は日曜日,法定外休日は土曜・祝日です。
> この場合、土曜に出勤した社員を振替休日として、別の日にお休みしてもらうことは可能なのでしょうか?
 →法定外休日は労基法の休日の対象ではありませんので
 振替の必要はありませんが、振替ることはできます
> もしくは、法廷内休日における出勤は、時間外労働として扱う以外にはないのでしょうか?
 →振替れば、時間外労働でなくなります
  
 なお、振替休日代休はことなりますので
 言われているのが代休の場合は、前半は同じで
 (ただし週法定時間を超えれば割増必要)
 後半は35%の割増支払が必要となります

 なお貴社の就業規則が労基法以上の条件の場合は
 上記でなく、就業規則によります

別紙の、17休日を参考にしてください
 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP