相談の広場
お世話になります。困っています。
会社としては指示残業で、上司が部下に残業を命じます。
本社にA部署があり上司や事務員等がいます。
各支店にA部署の上司の部下、駐在(常駐)が各1名働いています。
各支店の駐在は、本社の上司の目の届かないところにいます。
通常残業する場合、駐在が上司にメールし、どこの仕事でどのようなことなので
残業するとメールで申請し、終わるとメールで残業終了報告し、残業申請用紙に記入します。
ところが駐在Bの1名だけが、残業の申請をだしません。毎月残業0です。
しかしタイムカードには終業時間を何時間も超えた打刻がなされています。
売上落としてもいいから残業するなと前から言っているのですが
いうことを聞きません。個人プレーです。
監督署が入るとまずいと思うのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
スポンサーリンク
こんばんは。
実際にその方は業務しているのでしょうか、していないのでしょうか。
業務をしているということであれば申請がゼロであっても、残業時間が把握できているのであれば残業代の支払いは必要であると判断されるかな、と思います。であれば、賃金を支払っていないのであれば、大きな問題があるといえると思います。
一方で実際には業務をしていなくて、会社にいるだけであるのであれば、残業申請どおりということになりますね。
業務が終了しているのであれば、すみやかにタイムカードを打刻するように指導が必要でしょう。
状況によっては私的に会社にいるのであれば、帰宅命令をおこなうことも方法かと思いますし、それでも実行しないのであれば御社の就業規則が対応するのであらば懲戒処分も方法の1つになるかと思います。
> お世話になります。困っています。
>
> 会社としては指示残業で、上司が部下に残業を命じます。
>
> 本社にA部署があり上司や事務員等がいます。
> 各支店にA部署の上司の部下、駐在(常駐)が各1名働いています。
>
> 各支店の駐在は、本社の上司の目の届かないところにいます。
>
> 通常残業する場合、駐在が上司にメールし、どこの仕事でどのようなことなので
> 残業するとメールで申請し、終わるとメールで残業終了報告し、残業申請用紙に記入します。
>
> ところが駐在Bの1名だけが、残業の申請をだしません。毎月残業0です。
> しかしタイムカードには終業時間を何時間も超えた打刻がなされています。
> 売上落としてもいいから残業するなと前から言っているのですが
> いうことを聞きません。個人プレーです。
>
> 監督署が入るとまずいと思うのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
>
こんばんは。
申請内容とタイムカードの乖離があることについて、お役所がどのように判断するのかはわかりません。
御社の対応としては、業務が終了しているのであれば、すみやかにタイムカードを押して退社することを説明し、その内容を記録しておいておくことがよいでしょう。
そして真に残業せねばらないのであらば、サービス残業が認められないのできちんと申請するように説明し、その内容を記録しておいておくことがよいでしょう。
その上で、残業時間相当をどのように管理しているのかを、御社が説明できるようにしておくことがよいかと思います。
> ぴぃちんさん、こんばんは。
>
> 残業支払が必要なのですね。
> 残業申請するよう何度も言っているのですが、
> 申請もしません。
>
> 困った社員です。
>
> 色々アドバイスありがとうございました。
> いつもありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]