相談の広場
いつもお世話になります。
給与締め日の変更を行おうと思っております。
現在
10日締めの当月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
変更後
末締めの次月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
サイクル日数が増えるので、変更する際の支払い日数が少なくなります。
(前月の11日から末日分、約20日前後)
給料は月額固定給の社員も日割りで計算するものなのでしょうか?
社会保険料は変わらない、という認識で宜しかったでしょうか?
お手数をお掛け致します。
どなたかご教授頂けますと幸いです。
スポンサーリンク
こんにちは。
~5/10迄分 5/25支払
~5/31迄分 6/25支払
~6/30迄分 7/25支払
ということでしょうかね。
社会保険料は支払月が被らないので、そのまま毎月徴収でよいかと思います。
> (前月の11日から末日分、約20日前後)
ここの給与計算の考え方はいろいろあります。
1か月分の基本給を暦日数で日割りして支給することは方法でしょう。
給与計算期間の変更の理由がわかりませんが、会社の都合であれば、短縮期間の月給者の基本給はそのまま1か月分支払って対応する会社もあります。
その点は、会社の考え方によるでしょうね。
> いつもお世話になります。
>
> 給与締め日の変更を行おうと思っております。
> 現在
> 10日締めの当月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
> 変更後
> 末締めの次月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
>
> サイクル日数が増えるので、変更する際の支払い日数が少なくなります。
> (前月の11日から末日分、約20日前後)
>
> 給料は月額固定給の社員も日割りで計算するものなのでしょうか?
> 社会保険料は変わらない、という認識で宜しかったでしょうか?
>
> お手数をお掛け致します。
> どなたかご教授頂けますと幸いです。
>
>
ありがとうございます。
そのまま1か月分支払う、も日割りも可能なのですね。
考えて変更します。ありがとうございました!
> こんにちは。
>
> ~5/10迄分 5/25支払
> ~5/31迄分 6/25支払
> ~6/30迄分 7/25支払
>
> ということでしょうかね。
> 社会保険料は支払月が被らないので、そのまま毎月徴収でよいかと思います。
>
>
> > (前月の11日から末日分、約20日前後)
>
> ここの給与計算の考え方はいろいろあります。
>
> 1か月分の基本給を暦日数で日割りして支給することは方法でしょう。
>
> 給与計算期間の変更の理由がわかりませんが、会社の都合であれば、短縮期間の月給者の基本給はそのまま1か月分支払って対応する会社もあります。
>
> その点は、会社の考え方によるでしょうね。
>
>
>
> > いつもお世話になります。
> >
> > 給与締め日の変更を行おうと思っております。
> > 現在
> > 10日締めの当月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
> > 変更後
> > 末締めの次月25日払い(月末に前月分の社会保険料の支払い)
> >
> > サイクル日数が増えるので、変更する際の支払い日数が少なくなります。
> > (前月の11日から末日分、約20日前後)
> >
> > 給料は月額固定給の社員も日割りで計算するものなのでしょうか?
> > 社会保険料は変わらない、という認識で宜しかったでしょうか?
> >
> > お手数をお掛け致します。
> > どなたかご教授頂けますと幸いです。
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]