相談の広場
おせわさまです。
従業員の立場としての相談です。
転職した会社が、
今まで目にしたことのないような
監視及び人格否定のパワハラ全開の環境で、
就労前に察知できなかったことを悔やみつつ、
精神的に参る前に退社を申し出ようと考えています。
試用期間が6カ月で、現在2か月です。
思う部分は色々あるのですが、給与などは支払われており、
とくに会社側へ要望は出さず、自己都合退職したいだけです。
ただ、普通に退職できるのだろうか、という不安に苛まれています。
例えば、退職届を受理してもらえず、いわれのない不正告発などをされたり、
今後の就職活動への影響があるような、解雇理由を喧伝されるなど、
何か嫌がらせをされるのではないか。
本当にそういったことをしかねないような好戦的で威圧的な会社のため、
なかなか退職を言い出せない状況です。
最終的には、専門家や場合によっては退職代行なども利用することも
視野に入れていますが、
そういった、企業側から辞める従業員への嫌がらせは、
現実的に可能なものなのか、まずは理解しておきたいと思いました。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんばんは。
辞めたいのであれば、その意志を伝えることでしょう。
退職願や退職届を受理しない会社はありますけど、退職届の意思表示をきちんとおこなうことでたいていは辞めることができるでしょう。
いわれのない不正告発とは何でしょうか。。おこなってもいない犯罪をでっち上げるということでしょうか? それこそ犯罪と思いますので、ありえないと思いますよ。
> 辞める従業員への嫌がらせは、
> 現実的に可能なものなのか
嫌がらせであれば、辞める辞めないにかかわらず、おこなう人はいるでしょうね。
> おせわさまです。
> 従業員の立場としての相談です。
>
> 転職した会社が、
> 今まで目にしたことのないような
> 監視及び人格否定のパワハラ全開の環境で、
> 就労前に察知できなかったことを悔やみつつ、
> 精神的に参る前に退社を申し出ようと考えています。
>
> 試用期間が6カ月で、現在2か月です。
> 思う部分は色々あるのですが、給与などは支払われており、
> とくに会社側へ要望は出さず、自己都合退職したいだけです。
>
> ただ、普通に退職できるのだろうか、という不安に苛まれています。
> 例えば、退職届を受理してもらえず、いわれのない不正告発などをされたり、
> 今後の就職活動への影響があるような、解雇理由を喧伝されるなど、
> 何か嫌がらせをされるのではないか。
> 本当にそういったことをしかねないような好戦的で威圧的な会社のため、
> なかなか退職を言い出せない状況です。
>
> 最終的には、専門家や場合によっては退職代行なども利用することも
> 視野に入れていますが、
> そういった、企業側から辞める従業員への嫌がらせは、
> 現実的に可能なものなのか、まずは理解しておきたいと思いました。
> よろしくお願いします。
>
こんにちは。
離職票に重責解雇とか虚偽記載しても会社になんのメリットもないですよ。自己都合退職であれば、会社にとって問題がないといえますから。
賃金の未払いについては、真にそうでれあれば労基署等で相談になります。労働者不利益の変更は合意なくできないですから。
正しい賃金を支払わないということは、辞める理由になるでしょう。
>
> コメントありがとうございます。
> 実際にどのような嫌がらせが可能なのかよくわからないことが
> 不安を増長しているのかな、と思っています。
>
> 私が想像できるものとしては、
> 離職票の離職理由に「重責解雇」と書かれる
> 退職の意思を伝えた途端に給与を下げられて正当な賃金がもらえない
> といったことです。
> これが検討違いの危惧に過ぎないのか、よくわからないもので、
> みなさんの経験にあった例などを聞ければ、
> と思いました。
削除されました
お疲れさまです。
精神的にお辛い状況の中、悩みは尽きないかと思いますが
何よりもご自分の健康が一番大事です。無理はなさらないようにしてください。
仕事でハローワークに出入りすることが多いのですが、
>離職票の離職理由に「重責解雇」と書かれる
ということに関しては心配いらないと思います。
事業主が離職票を作成したり、雇用保険の資格喪失をする際に退職理由を記入する欄がありますが、もし事実ではない理由で提出していた場合は後にハローワークで職員さんに相談してみてください。
ハローワークで詳しく話をして、必要を判断されればハローワークから事業主に連絡がいき、再提出という流れになると思います。
離職票は事業主が指定した退職理由に対して、退職者が異議有りか無しを選択する部分もありますのであまり心配しなくても良いかと思います。
> おせわさまです。
> 従業員の立場としての相談です。
>
> 転職した会社が、
> 今まで目にしたことのないような
> 監視及び人格否定のパワハラ全開の環境で、
> 就労前に察知できなかったことを悔やみつつ、
> 精神的に参る前に退社を申し出ようと考えています。
>
> 試用期間が6カ月で、現在2か月です。
> 思う部分は色々あるのですが、給与などは支払われており、
> とくに会社側へ要望は出さず、自己都合退職したいだけです。
>
> ただ、普通に退職できるのだろうか、という不安に苛まれています。
> 例えば、退職届を受理してもらえず、いわれのない不正告発などをされたり、
> 今後の就職活動への影響があるような、解雇理由を喧伝されるなど、
> 何か嫌がらせをされるのではないか。
> 本当にそういったことをしかねないような好戦的で威圧的な会社のため、
> なかなか退職を言い出せない状況です。
>
> 最終的には、専門家や場合によっては退職代行なども利用することも
> 視野に入れていますが、
> そういった、企業側から辞める従業員への嫌がらせは、
> 現実的に可能なものなのか、まずは理解しておきたいと思いました。
> よろしくお願いします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]