相談の広場
最終更新日:2021年10月29日 14:26
昨年4月から、契約変更に伴い雇用保険の加入資格を喪失している職員がいるのですが、脱退手続きが漏れていることが発覚しました。
手続きが漏れていただけならともかく、雇用保険料も徴収を続けてしまっており...。
質問点として、
・昨年4月~今回支給した給与で徴収してしまっていた分の雇用保険料は、職員本人に全額返金すれば良いのか
・喪失手続きは遡って行うと思うので、出勤簿・賃金台帳・遅延理由書を同封して送付すれば良いのか
・遅延理由書はこちらで様式を作成してしまって良いのか
以上3点についてご教授をお願いいたします。。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 昨年4月から、契約変更に伴い雇用保険の加入資格を喪失している職員がいるのですが、脱退手続きが漏れていることが発覚しました。
> 手続きが漏れていただけならともかく、雇用保険料も徴収を続けてしまっており...。
>
> 質問点として、
>
> ・昨年4月~今回支給した給与で徴収してしまっていた分の雇用保険料は、職員本人に全額返金すれば良いのか
> ・喪失手続きは遡って行うと思うので、出勤簿・賃金台帳・遅延理由書を同封して送付すれば良いのか
> ・遅延理由書はこちらで様式を作成してしまって良いのか
>
> 以上3点についてご教授をお願いいたします。。よろしくお願いいたします。
こんばんは。一部のみ私見ですが…
昨年度からであれば年調に影響します。
社会保険料控除額が多くなっていますので返金することにより税額が変わる可能性がありますので再年調の対応が必要でしょう。
返金については前年度と今年度と分けて計算し今年度分は社会保険料集計になるように、前年度分は返金として手取りを増やすだけの処理…社会保険料集計に影響させない…が必要になります。
雇用保険脱退であれば社会保険料控除額は0円になると思われます。
とりあえず。
こんばんは。
貴社が誤って徴収した雇用保険料は返金が必要ですが,昨年からの事案ですと源泉徴収する税額も誤っていると思われますので,昨年の年末調整のやり直しが必要であるかと思います。
雇用保険の資格喪失を忘れた件については,単に届けを出すだけでよいとはいえない状況と思いますので,すみやかにハローワークに必要な書類を含めて,対応・手続きについて確認を行ってください。
なお,お問い合わせした際の対応方法についての指示があった場合には,担当していただく方を確認しておくことがよいでしょう。
> 昨年4月から、契約変更に伴い雇用保険の加入資格を喪失している職員がいるのですが、脱退手続きが漏れていることが発覚しました。
> 手続きが漏れていただけならともかく、雇用保険料も徴収を続けてしまっており...。
>
> 質問点として、
>
> ・昨年4月~今回支給した給与で徴収してしまっていた分の雇用保険料は、職員本人に全額返金すれば良いのか
> ・喪失手続きは遡って行うと思うので、出勤簿・賃金台帳・遅延理由書を同封して送付すれば良いのか
> ・遅延理由書はこちらで様式を作成してしまって良いのか
>
> 以上3点についてご教授をお願いいたします。。よろしくお願いいたします。
昨年4月~雇用保険資格喪失状態。。。とのこと。
資格喪失後も雇用継続されているのですよね。。
2か月程度なら何とかなるかもしれませんが、
1年以上前となると、
失業給付の受給もできない状態になっていますので、相当の対応が必要となるでしょう。
出勤簿だけでなく、資格喪失前の雇用契約や資格喪失後の雇用契約内容のわかるもの(雇用保険資格喪失は本人不利益になるので本人の同意が必要)も必要になることがあります。
手続き前に、ハローワークでしっかりと確認されて、すべての書類をご用意のうえ、できたら郵送ではなく、窓口に直接提出(窓口相談)されることをお勧めします。
既に回答がありますが、年末調整のやり直しも必要ですが、
労働保険の申告はどうなっているのでしょうか?
資格喪失者についても雇用保険の対象者となっていれば、そちらの修正申告が必要です。(労災部分はよいと思いますが、、、)こちらも時効がありますので、労働基準監督署で確認を。
> 昨年4月から、契約変更に伴い雇用保険の加入資格を喪失している職員がいるのですが、脱退手続きが漏れていることが発覚しました。
> 手続きが漏れていただけならともかく、雇用保険料も徴収を続けてしまっており...。
>
> 質問点として、
>
> ・昨年4月~今回支給した給与で徴収してしまっていた分の雇用保険料は、職員本人に全額返金すれば良いのか
> ・喪失手続きは遡って行うと思うので、出勤簿・賃金台帳・遅延理由書を同封して送付すれば良いのか
> ・遅延理由書はこちらで様式を作成してしまって良いのか
>
> 以上3点についてご教授をお願いいたします。。よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]