相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社外の個人に一時的に業務を依頼する場合

著者 てらてら さん

最終更新日:2022年05月17日 16:39

当社は”あること”についての講習を行っています。

近々実施される講習において、自社で雇用している講師の都合がどうしても
合わず、一時的に社外の個人に講師を依頼することになりました。
このようば場合、どのような種類の契約を結べばいいのでしょうか?
また、留意する点等あれば教えて頂けないでしょうか?

契約書に詳しいものが社内におらず、Web上のテンプレートを利用するつもりです。成果物に対して報酬を支払うわけではないので、"請負"ではないと考えています。そうなると委託でしょうか?それとも雇用扱いになるのでしょうか?

委託の場合は、所得税と復興税を控除して支払う必要がある、で間違いないでしょうか?

契約内容:
 委託する業務:講習の講師
 日数:1~3日(今後、継続的に依頼する予定はない)
 業務内容:当社の指定するマニュアルに沿って、講習を実施。
 場所:当社指定の講習会場
 報酬:時間当たりの報酬を支払う

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 社外の個人に一時的に業務を依頼する場合

著者tonさん

2022年05月17日 20:54

> 当社は”あること”についての講習を行っています。
>
> 近々実施される講習において、自社で雇用している講師の都合がどうしても
> 合わず、一時的に社外の個人に講師を依頼することになりました。
> このようば場合、どのような種類の契約を結べばいいのでしょうか?
> また、留意する点等あれば教えて頂けないでしょうか?
>
> 契約書に詳しいものが社内におらず、Web上のテンプレートを利用するつもりです。成果物に対して報酬を支払うわけではないので、"請負"ではないと考えています。そうなると委託でしょうか?それとも雇用扱いになるのでしょうか?
>
> 委託の場合は、所得税と復興税を控除して支払う必要がある、で間違いないでしょうか?
>
> 契約内容:
>  委託する業務:講習の講師
>  日数:1~3日(今後、継続的に依頼する予定はない)
>  業務内容:当社の指定するマニュアルに沿って、講習を実施。
>  場所:当社指定の講習会場
>  報酬:時間当たりの報酬を支払う
>
> よろしくお願いします。


こんばんは。私見ですが…
業務委託契約書になると思われます。
経験則で報酬においては時間報酬より多くは日報酬の場合が多かったです。
時間報酬ですと時間オーバーの時の対応がしづらいというのもあります。
受講者からの別途質問とかで時間を取られる場合があるからです。
報酬に対しての源泉は必要になります。
とりあえず。

Re: 社外の個人に一時的に業務を依頼する場合

こんにちは。

業務委託契約、業務条件は多種多様にわたります。
概ね、契約書については以下の12項目を主要として記載することが必要でしょう。
ご質問の、報酬所得税については、契約時点で、主契約者が支払うか、委託者が支払うかを決めて締結します。
概ねですが、報酬総額、源泉徴収金額を記載し、総額か差引金額化を決め記載します。
依頼者は、多数の委託を受ける場合もあり、申告時に合算申告することがほとんどです。
総額とすることがほとんどです。
ただし、社内で依頼する場合は、差引支払ことが多いでしょう。

業務委託契約書主要項目≫
1 業務委託契約
2 業務内容と範囲の確定
3 報酬の支払時期,条件
4 再委託(下請負)の可否
5 継続的契約の場合
6 知的財産の帰属
7 禁止事項
8 秘密保持
9 損害賠償
10 契約の解除
11 反社会的勢力の排除
12 合意管轄

Re: 社外の個人に一時的に業務を依頼する場合

著者ぴぃちんさん

2022年05月18日 11:01

こんにちは。

貴社がセッテングした講義・講習であり,貴社の従業員の代わりにということであれば,雇用契約を締結することで支障はないと思います。
その場合,時給制でも日給制でも給与の設定はできるでしょう。



> 当社は”あること”についての講習を行っています。
>
> 近々実施される講習において、自社で雇用している講師の都合がどうしても
> 合わず、一時的に社外の個人に講師を依頼することになりました。
> このようば場合、どのような種類の契約を結べばいいのでしょうか?
> また、留意する点等あれば教えて頂けないでしょうか?
>
> 契約書に詳しいものが社内におらず、Web上のテンプレートを利用するつもりです。成果物に対して報酬を支払うわけではないので、"請負"ではないと考えています。そうなると委託でしょうか?それとも雇用扱いになるのでしょうか?
>
> 委託の場合は、所得税と復興税を控除して支払う必要がある、で間違いないでしょうか?
>
> 契約内容:
>  委託する業務:講習の講師
>  日数:1~3日(今後、継続的に依頼する予定はない)
>  業務内容:当社の指定するマニュアルに沿って、講習を実施。
>  場所:当社指定の講習会場
>  報酬:時間当たりの報酬を支払う
>
> よろしくお願いします。

Re: 社外の個人に一時的に業務を依頼する場合

著者てらてらさん

2022年05月24日 19:59

皆様、お返事を頂きありがとうございます。

皆様からのアドバイスを踏まえ、社内で検討したり、ネットなどで調べた上で、今回は雇用契約となりました。

これを機に契約書についても勉強しなくてはと思いました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

> 当社は”あること”についての講習を行っています。
>
> 近々実施される講習において、自社で雇用している講師の都合がどうしても
> 合わず、一時的に社外の個人に講師を依頼することになりました。
> このようば場合、どのような種類の契約を結べばいいのでしょうか?
> また、留意する点等あれば教えて頂けないでしょうか?
>
> 契約書に詳しいものが社内におらず、Web上のテンプレートを利用するつもりです。成果物に対して報酬を支払うわけではないので、"請負"ではないと考えています。そうなると委託でしょうか?それとも雇用扱いになるのでしょうか?
>
> 委託の場合は、所得税と復興税を控除して支払う必要がある、で間違いないでしょうか?
>
> 契約内容:
>  委託する業務:講習の講師
>  日数:1~3日(今後、継続的に依頼する予定はない)
>  業務内容:当社の指定するマニュアルに沿って、講習を実施。
>  場所:当社指定の講習会場
>  報酬:時間当たりの報酬を支払う
>
> よろしくお願いします。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP