相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者 めけ太郎 さん

最終更新日:2022年12月12日 15:43

いつもお世話になっております。
この度もお力添えいただければと投稿いたしました。

下記新入社員の社会保険料徴収のタイミングが分からず、一般的にはどのように徴収しているかをお教えいただけますと幸いです。

【社員情報】
12月にアルバイトで入社し、1月から契約社員契約変更。
アルバイト入社の時点で社会保険に加入(雇用契約書に記載)。
アルバイト給与→月末締め翌月払い、その他社員給与→月末締め当月払いのため、1月に2か月分支給。

2月に2か月分を支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
それとも12月分は1月、1月分は2月で支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。

浅学かつ要点がまとまっていない内容で申し訳ございませんが、アドバイスなどお教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者ユキンコクラブさん

2022年12月12日 17:27

給与支払いは、貴社の規定通りとなります。一人だけ特別な対応をすることはお勧めしません。
正社員になったのに、アルバイト分の給与があるからという理由で、社員分を翌月まで持ち越すことはできないでしょう。


①アルバイト分、、、
12月末締め分=1月払い(12月分社会保険料控除あり)
②正社員分
1月末締め分=1月払い(12月分社会保険料控除は①で徴収済のため控除なしとするか、①で控除せず、②で控除するか、どちらかお決めください)
以降
2月末締め分=2月支払い(1月分の社会保険料控除あり)
・・・

通常の正社員さんと同じにするべきでしょう。
アルバイトだったから、、等特別な処理をすると、混乱します。


> いつもお世話になっております。
> この度もお力添えいただければと投稿いたしました。
>
> 下記新入社員の社会保険料徴収のタイミングが分からず、一般的にはどのように徴収しているかをお教えいただけますと幸いです。
>
> 【社員情報】
> 12月にアルバイトで入社し、1月から契約社員契約変更。
> アルバイト入社の時点で社会保険に加入(雇用契約書に記載)。
> アルバイト給与→月末締め翌月払い、その他社員給与→月末締め当月払いのため、1月に2か月分支給。
>
> 2月に2か月分を支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
> それとも12月分は1月、1月分は2月で支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
>
> 浅学かつ要点がまとまっていない内容で申し訳ございませんが、アドバイスなどお教えいただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者めけ太郎さん

2022年12月12日 17:59

こんばんは、お返事の方ありがとうございます。
丁寧にご記載いただきまして本当に助かります。

お教えいただきましたことを自身でかみ砕いてみたのですが、

①1月支給12月締め給与分→12月に給与支払いはなくとも12月の分として、12月または1月に社会保険料控除→1月支払い

②1月支給1月締め給与分→ひと月分(1月分)を1月に社会保険料控除→1月支払い

2月締め給与→2月控除2月支払い

ということで良いのでしょうか。
理解が浅く申し訳ございません・

通常入社した社員がどのように控除しているか把握しておらず、勉強不足で申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。


> 給与支払いは、貴社の規定通りとなります。一人だけ特別な対応をすることはお勧めしません。
> 正社員になったのに、アルバイト分の給与があるからという理由で、社員分を翌月まで持ち越すことはできないでしょう。
>
>
> ①アルバイト分、、、
> 12月末締め分=1月払い(12月分社会保険料控除あり)
> ②正社員分
> 1月末締め分=1月払い(12月分社会保険料控除は①で徴収済のため控除なしとするか、①で控除せず、②で控除するか、どちらかお決めください)
> 以降
> 2月末締め分=2月支払い(1月分の社会保険料控除あり)
> ・・・
>
> 通常の正社員さんと同じにするべきでしょう。
> アルバイトだったから、、等特別な処理をすると、混乱します。
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > この度もお力添えいただければと投稿いたしました。
> >
> > 下記新入社員の社会保険料徴収のタイミングが分からず、一般的にはどのように徴収しているかをお教えいただけますと幸いです。
> >
> > 【社員情報】
> > 12月にアルバイトで入社し、1月から契約社員契約変更。
> > アルバイト入社の時点で社会保険に加入(雇用契約書に記載)。
> > アルバイト給与→月末締め翌月払い、その他社員給与→月末締め当月払いのため、1月に2か月分支給。
> >
> > 2月に2か月分を支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
> > それとも12月分は1月、1月分は2月で支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
> >
> > 浅学かつ要点がまとまっていない内容で申し訳ございませんが、アドバイスなどお教えいただけますと幸いです。
> > よろしくお願いいたします。

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者ぴぃちんさん

2022年12月12日 18:29

こんばんは。

貴社における、アルバイト社員と契約社員とで、締日と支払が異なるようですが、社会保険料の徴収はどのようになっていますか?

アルバイト社員、契約社員において、例えば11月ぶんの社会保険料はいつ徴収していますか?
それで判断してください。その方だけ特別になる必要性はありません。

12月入社のアルバイト社員の12月分の賃金の支払いが1月であれば、おそらく12月分の社会保険料は1月支払の給与から控除されていると推測します。

12月入社の契約社員の12月分の賃金の支払いが12月であり、12月分の社会保険料は12月支払の給与から控除されていますか? 1月支払の給与から控除されていますか?

それを確認して同様に対応するだけでよいです。

契約社員の12月分の社会保険料を1月支払の給与から控除しているのであれば、12月分は1月支払いの給与から、1月分は2月支払の給与から徴収することでよいでしょう。

契約社員の12月分の社会保険料を12月支払の給与から控除しているのであれば、12月分は1月支払いの給与から、1月分も1月支払の給与から徴収することでよいでしょう(1月だけ重複する)。



> いつもお世話になっております。
> この度もお力添えいただければと投稿いたしました。
>
> 下記新入社員の社会保険料徴収のタイミングが分からず、一般的にはどのように徴収しているかをお教えいただけますと幸いです。
>
> 【社員情報】
> 12月にアルバイトで入社し、1月から契約社員契約変更。
> アルバイト入社の時点で社会保険に加入(雇用契約書に記載)。
> アルバイト給与→月末締め翌月払い、その他社員給与→月末締め当月払いのため、1月に2か月分支給。
>
> 2月に2か月分を支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
> それとも12月分は1月、1月分は2月で支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
>
> 浅学かつ要点がまとまっていない内容で申し訳ございませんが、アドバイスなどお教えいただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者ユキンコクラブさん

2022年12月12日 19:01

混乱しているようですが、

原則、社会保険料健康保険料、厚生年金保険料)は、資格取得月(今回は12月)の翌月支払給与(今回は1月支払い分)から控除します。

貴社において、
①アルバイト分
12月社会保険資格取得=12月末締め給与=1月支払い(ここらか12月分の社会保険料を控除)
で、アルバイト分の支払いは終わり。。。

次に、
正社員分
②1月締め給与=1月支払い分
※本来ならここから12月分の社会保険料を控除しますが、既にアルバイト代から社会保険料を控除しているので、社会保険料控除なし
ただし、①から控除しないのであれば、②から社会保険料控除が必要。
①から控除するか、②から控除するかどちらかです。
③2月締め給与=2月支払い分(1月分の社会保険料を控除)
以降、、同様

よって、、

> ①1月支給12月締め給与分→12月に給与支払いはなくとも12月の分として、12月または1月に社会保険料控除→1月支払い
→A:12月または1月に、、ではなく、1月に支払う給与より、12月社会保険料控除して支払


>
> ②1月支給1月締め給与分→ひと月分(1月分)を1月に社会保険料控除→1月支払い
→A:社員分からの給与から社会保険料を控除するなら、①からは社会保険料を控除しない。ただし、この月の社会保険料は12月分、雇用保険は必要になるので注意。

>
> 2月締め給与→2月控除2月支払い
→Aこちらも、2月分の社会保険料ではなく、1月分の社会保険料となります。


ただし、当月徴収(当月支払い給与から当月の社会保険料を控除)している場合、
貴社に当てはめると、
12月資格取得=12月支払い給与より控除
ただし、アルバイトは控除できないため、現金徴収するか、1月支払い分から徴収する。。という形になりますが、どのようにされていますか?

社会保険料の控除は、給与締めではなく、給与支払い月を当てはめるとわかりやすくなります。

1月支払給与=12月分社会保険料控除=翌月徴収(前月徴収)という
貴社の場合に当てはめると、
12月締、1月支払給与=12月分の社会保険料控除=翌月徴収という
1月締め、1月支払給与=12月分社会保険料控除=翌月徴収という

1月支払給与=1月社会保険料控除=当月徴収という
12月締め、1月支払給与=1月分社会保険料控除=当月徴収
1月締め、1月支払給与=1月分社会保険料控除=当月徴収

まずは、貴社の給与計算方法(控除方法)を確認してください。
アルバイトと、社員の控除方法が異なるなら、回答も大きく異なります。

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者めけ太郎さん

2022年12月13日 09:47

皆様、いろいろとお教えくださり誠にありがとうございます。
弊社は社会保険加入のアルバイトが2人しかおらず、入ったのも10年以上前でしたのでどのように対応していたのかが分からず、先輩に聞いても教えてもらえず、だいぶ混乱してしまい、お手数をおかけしてしまい申し訳ございません。

教えて頂いた内容を読み、改めて社内資料を探しましたところ、過去は前月分の社会保険料を今月支払の給与から控除されておりました。
契約社員は当月分の社会保険料を当月で控除しておりますので、以下のように対応しようと思います。
【徴収】
アルバイト(12月締めの給与)分→1月に控除
契約社員(1月締めの給与)分→1月に控除
以降→当月分当月控除

皆様のおかげで整理をすることができました。
理解が足りない私に丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
今後も質問させていただくかと思いますが、その際はまたよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

> いつもお世話になっております。
> この度もお力添えいただければと投稿いたしました。
>
> 下記新入社員の社会保険料徴収のタイミングが分からず、一般的にはどのように徴収しているかをお教えいただけますと幸いです。
>
> 【社員情報】
> 12月にアルバイトで入社し、1月から契約社員契約変更。
> アルバイト入社の時点で社会保険に加入(雇用契約書に記載)。
> アルバイト給与→月末締め翌月払い、その他社員給与→月末締め当月払いのため、1月に2か月分支給。
>
> 2月に2か月分を支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
> それとも12月分は1月、1月分は2月で支払いができるように徴収するのがよいでしょうか。
>
> 浅学かつ要点がまとまっていない内容で申し訳ございませんが、アドバイスなどお教えいただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: アルバイトから契約社員に切り替わる社員の社会保険について

著者ユキンコクラブさん

2022年12月13日 09:57

> 皆様、いろいろとお教えくださり誠にありがとうございます。
> 弊社は社会保険加入のアルバイトが2人しかおらず、入ったのも10年以上前でしたのでどのように対応していたのかが分からず、先輩に聞いても教えてもらえず、だいぶ混乱してしまい、お手数をおかけしてしまい申し訳ございません。
>

少し気になりましたが、
事務処理するうえで、大切な内容を知っている先輩が後輩に教えてくれないという態度は大問題だと思いますが、(パワハラになりますよ)
ご自分で調べることができて良かったです。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP