相談の広場
請負契約書を作成しておりますが、
収入印紙の金額についてご教示願います。
請負代金:月額450,000円
契約期間:2022年12月1日から2023年1月31日までとする。
但し、契約期間満了1カ月前までに甲乙いずれからも異議等の申出が無い場合、
自動的に1年間契約を更新する。
この場合の収入印紙額は:200円ですか?
若しくは200×12カ月でしょうか?
前者でしたら、こういった書き方をすれば節税出来ますか?
スポンサーリンク
> 請負契約書を作成しておりますが、
> 収入印紙の金額についてご教示願います。
>
> 請負代金:月額450,000円
> 契約期間:2022年12月1日から2023年1月31日までとする。
> 但し、契約期間満了1カ月前までに甲乙いずれからも異議等の申出が無い場合、
> 自動的に1年間契約を更新する。
>
> この場合の収入印紙額は:200円ですか?
> 若しくは200×12カ月でしょうか?
>
> 前者でしたら、こういった書き方をすれば節税出来ますか?
継続取引の契約となりますので4,000円の収入印紙になると思います。
第7号文書になると思います。
参考までに
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7104.htm#:~:text=%E5%8D%B0%E7%B4%99%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8%E3%81%AE%E7%AC%AC7%E5%8F%B7%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E7%9B%B8%E6%89%8B%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E6%AC%A1%E3%81%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%81%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E3%81%AF1%E9%80%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D4%2C000%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%8C3%E3%81%8B%E6%9C%88%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%80%81%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E9%99%A4%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
> > 請負契約書を作成しておりますが、
> > 収入印紙の金額についてご教示願います。
> >
> > 請負代金:月額450,000円
> > 契約期間:2022年12月1日から2023年1月31日までとする。
> > 但し、契約期間満了1カ月前までに甲乙いずれからも異議等の申出が無い場合、
> > 自動的に1年間契約を更新する。
> >
> > この場合の収入印紙額は:200円ですか?
> > 若しくは200×12カ月でしょうか?
> >
> > 前者でしたら、こういった書き方をすれば節税出来ますか?
>
> 継続取引の契約となりますので4,000円の収入印紙になると思います。
> 第7号文書になると思います。
> 参考までに
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7104.htm#:~:text=%E5%8D%B0%E7%B4%99%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8%E3%81%AE%E7%AC%AC7%E5%8F%B7%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E7%9B%B8%E6%89%8B%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1%E6%AC%A1%E3%81%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%81%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E3%81%AF1%E9%80%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D4%2C000%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%8C3%E3%81%8B%E6%9C%88%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%80%81%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E9%99%A4%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ありがとうございます。2号文書では無いと言う事ですね。
7号文書ではなく、2号文書です。間違いないように。
7号文書と2号文書の両方に該当する場合は2号文書になります。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/01/01.htm
> 7号文書ではなく、2号文書です。間違いないように。
> 7号文書と2号文書の両方に該当する場合は2号文書になります。
>
> https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/01/01.htm
ありがとうございます。
当方も当初、2号文書だと思っておりました。
収入印紙の金額は200円だと思うのですが、どうでしょうか?
みーさんしゃいん さん おはようございます
直接のご回答ではなく、思い悩む点ですが、、、
・形式的に当初の契約書の期間2か月(450千円×2か月=900千円)の請負金額
・実質的に継続後の期間12か月(450千円×12か月=5,400千円)の請負金額
どちらか迷います。
前者が認められるなら、良からぬことを考えてしまいそう。
継続を前提としているという事であれば、色々と解釈もありそうなので、自分なら税務署に照会してしまうと思います。
> 請負契約書を作成しておりますが、
> 収入印紙の金額についてご教示願います。
>
> 請負代金:月額450,000円
> 契約期間:2022年12月1日から2023年1月31日までとする。
> 但し、契約期間満了1カ月前までに甲乙いずれからも異議等の申出が無い場合、
> 自動的に1年間契約を更新する。
>
> この場合の収入印紙額は:200円ですか?
> 若しくは200×12カ月でしょうか?
>
> 前者でしたら、こういった書き方をすれば節税出来ますか?
> みーさんしゃいん さん おはようございます
>
> 直接のご回答ではなく、思い悩む点ですが、、、
>
> ・形式的に当初の契約書の期間2か月(450千円×2か月=900千円)の請負金額
> ・実質的に継続後の期間12か月(450千円×12か月=5,400千円)の請負金額
>
> どちらか迷います。
>
> 前者が認められるなら、良からぬことを考えてしまいそう。
> 継続を前提としているという事であれば、色々と解釈もありそうなので、自分なら税務署に照会してしまうと思います。
>
>
> > 請負契約書を作成しておりますが、
> > 収入印紙の金額についてご教示願います。
> >
> > 請負代金:月額450,000円
> > 契約期間:2022年12月1日から2023年1月31日までとする。
> > 但し、契約期間満了1カ月前までに甲乙いずれからも異議等の申出が無い場合、
> > 自動的に1年間契約を更新する。
> >
> > この場合の収入印紙額は:200円ですか?
> > 若しくは200×12カ月でしょうか?
> >
> > 前者でしたら、こういった書き方をすれば節税出来ますか?
そうですね。そういわれると悩みます。。
トライトン さん ありがとうございます
第29条ですよね。本来は条文どおりなのですが、、、
色々と多面的な解釈からご指導を受けてきた身とすれば、こんなこと言われそうとかを妄想してしまいます。
なので、自分の解釈もあるのですが、転ばぬ先の杖として言質を取りにいく悲しい性が身についているみたいです(笑)
> > 前者が認められるなら、良からぬことを考えてしまいそう。
> > 継続を前提としているという事であれば、色々と解釈もありそうなので、自分なら税務署に照会してしまうと思います。
>
> ⇒次のサイトをご参照ください。(印紙税法基本通達第4条、第29条)
>
> https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/inshi/inshi01/05.htm
>
> 良からぬことを考えてしまいそう。
> (じゃあ、契約期間は1年間ではなく、3か月で自動更新にしよう、と私の少し思いますが。しませんけど( ´艸`)
>
みーさんしゃいん さん
もう1つ参考サイト送ります。もう少し悩んでください(笑)
「3か月以内の契約期間の定めがあるが、更新の定めが併せて記載されているものの例」の部分
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/inshi/15/02.htm
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~18
(18件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]