相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外注費を外注費で相殺する。

著者 smc さん

最終更新日:2023年04月18日 11:10

以前よりこちらのサイトはよく見てましたが、初めての投稿です。
よろしくお願いします。

Aという下請け会社に注文書を発行するのですが
その内容に、他のB社の工事内容があり
最終的にはAの請求する金額からBの請求金額を相殺するようなのですが
外注費を外注費で相殺するのは何か問題はないのでしょうか?

 

スポンサーリンク

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者うみのこさん

2023年04月18日 13:12

流れがよくわからないのですが・・・
貴社がA社に工事を依頼するのはわかるのですが、B社はどこから出てきたのでしょうか。
B社→貴社→A社の流れですか。
それとも
B社→A社 貴社→A社 の2本の流れですか。
はたまた
貴社→A社 貴社→B社
ですか。

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者smcさん

2023年04月18日 13:43

> 流れがよくわからないのですが・・・
> 貴社がA社に工事を依頼するのはわかるのですが、B社はどこから出てきたのでしょうか。
> B社→貴社→A社の流れですか。
> それとも
> B社→A社 貴社→A社 の2本の流れですか。
> はたまた
> 貴社→A社 貴社→B社
> ですか。


すみません。
わかりにくかったですよね。 自分でもどう説明するべきか難しかったのですが
どちらも同じように弊社の下請け会社です。
請求書はそれぞれから弊社に来ます。
B社の請求そのものをA社から相殺するということです。
材料の相殺は経験があるのですが、どちらも外注費に当たる費目で相殺をしても問題ないのか疑問に思ったので相談しました。

A社から100,000の請求が来ます。 (外注費で処理)
B社から30,000の請求が来ます。(外注費で処理)
A社に支払いの時にB社の分の30,000を相殺するという流れです。
B社には普通に30,000弊社が支払いします。
A社には100,000-30,000の70,000支払う。

という流れです。

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者ユキンコクラブさん

2023年04月18日 15:38

> A社から100,000の請求が来ます。 (外注費で処理)
> B社から30,000の請求が来ます。(外注費で処理)
> A社に支払いの時にB社の分の30,000を相殺するという流れです。
> B社には普通に30,000弊社が支払いします。
> A社には100,000-30,000の70,000支払う。
>
> という流れです。

B社に30,000円払うのはわかりましたが、
A社の100,000円の請求に対して70,000円しか払わないのであれば、残りの3万円は誰がA社に支払うのですか?
それって、相殺ではないのでは?

A社の請求にB社の請求分が含まれて請求が出ているのではないでしょうか?
A社請求(A社請負分7万+B社分3万)
B社請求(B社分3万)

請求書の内訳だけでなく、実際の流れを確認してください。
A社とB社に関連性(下請け、孫請け、外注同士のやり取り)がないのであれば、A社の請求額を減らして支払う意味が分かりません。

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者smcさん

2023年04月18日 16:05

> > A社から100,000の請求が来ます。 (外注費で処理)
> > B社から30,000の請求が来ます。(外注費で処理)
> > A社に支払いの時にB社の分の30,000を相殺するという流れです。
> > B社には普通に30,000弊社が支払いします。
> > A社には100,000-30,000の70,000支払う。
> >
> > という流れです。
>
> B社に30,000円払うのはわかりましたが、
> A社の100,000円の請求に対して70,000円しか払わないのであれば、残りの3万円は誰がA社に支払うのですか?
> それって、相殺ではないのでは?
>
> A社の請求にB社の請求分が含まれて請求が出ているのではないでしょうか?
> A社請求(A社請負分7万+B社分3万)
> B社請求(B社分3万)
>
> 請求書の内訳だけでなく、実際の流れを確認してください。
> A社とB社に関連性(下請け、孫請け、外注同士のやり取り)がないのであれば、A社の請求額を減らして支払う意味が分かりません。
>
>

ありがとうございます。
A社への発注分にB社の分が含まれているため、A社への支払の100,000のうち
30,000はB社に弊社が支払ってます(A社の工事内容なので)
なのでその分を相殺するということです。

私としてはそれを除いてA社に発注してほしいのですが
上司がA社の内訳に入れている内容のため、そのような流れになるのですが。
普通にそういう例はないのでしょうか。

わかりにくい質問ですみません。

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者ユキンコクラブさん

2023年04月18日 16:44

それって、相殺とは言わないはずです。
相殺
あくまでも
貴社とA社間で債権債務がある場合に、
それぞれの債権債務の範囲内でやり取りする行為になるはずです。

本来、A社がB社(孫請けなど)に支払わなければいけない分を、
B社が貴社に請求してきているのではないでしょうか?

貴社は外注10万分をA社に依頼=貴社からA社に10万支払う
A社は貴社から受けた仕事の一部をB社に孫請け=A社がB社に3万支払う。

よって、B社がA社へ請求を出し、A社からB社へ支払ってもらうのが正解で、貴社に請求してはいけないと思いますが、契約書はどのようになっているのでしょうか?

それとも
貴社がそれぞれ、
A社に外注として7万円分と、
B社に外注として3万円分
と別々に仕事を依頼したのであれば、A社の請求にB社分を計上することはあり得ないという事になります。






> A社への発注分にB社の分が含まれているため、A社への支払の100,000のうち
> 30,000はB社に弊社が支払ってます(A社の工事内容なので)
> なのでその分を相殺するということです。
>
> 私としてはそれを除いてA社に発注してほしいのですが
> 上司がA社の内訳に入れている内容のため、そのような流れになるのですが。
> 普通にそういう例はないのでしょうか。
>
> わかりにくい質問ですみません。
>

Re: 外注費を外注費で相殺する。

著者smcさん

2023年04月18日 17:02

> それって、相殺とは言わないはずです。
> 相殺
> あくまでも
> 貴社とA社間で債権債務がある場合に、
> それぞれの債権債務の範囲内でやり取りする行為になるはずです。
>
> 本来、A社がB社(孫請けなど)に支払わなければいけない分を、
> B社が貴社に請求してきているのではないでしょうか?
>
> 貴社は外注10万分をA社に依頼=貴社からA社に10万支払う
> A社は貴社から受けた仕事の一部をB社に孫請け=A社がB社に3万支払う。
>
> よって、B社がA社へ請求を出し、A社からB社へ支払ってもらうのが正解で、貴社に請求してはいけないと思いますが、契約書はどのようになっているのでしょうか?
>
> それとも
> 貴社がそれぞれ、
> A社に外注として7万円分と、
> B社に外注として3万円分
> と別々に仕事を依頼したのであれば、A社の請求にB社分を計上することはあり得ないという事になります。
>
>
>
>
>
>
> > A社への発注分にB社の分が含まれているため、A社への支払の100,000のうち
> > 30,000はB社に弊社が支払ってます(A社の工事内容なので)
> > なのでその分を相殺するということです。
> >
> > 私としてはそれを除いてA社に発注してほしいのですが
> > 上司がA社の内訳に入れている内容のため、そのような流れになるのですが。
> > 普通にそういう例はないのでしょうか。
> >
> > わかりにくい質問ですみません。
> >


ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね。
ありがとうございます。
上司に進言してみます。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP