相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者 なんでもかんでも さん

最終更新日:2023年05月30日 19:55

現在、当社は週休二日制にて、所定休日を土曜日、法定休日を日曜日と就業規則にて定めております。

今後、新しい業務にて、時給社員にて、シフト制のように土日関係なく、日曜日に出勤する社員を採用して行く方針です。

この場合、シフト制となりますが、会社で法定休日を日曜日と定めている場合、
日曜日に出勤となると時間給の135%を支払うことになりますでしょうか?

飲食店のアルバイトでは日曜日は当たり前に出勤していると思いますが、
日曜日勤務が割増しになっているという話は自分のアルバイト時代を含め
聞いたことがありません。

飲食店などのサービス業企業では、どのような対応をしているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者うみのこさん

2023年05月30日 21:08

そういった、いわゆるサービス業の場合、法定休日を曜日では特定していないケースが多いと思います。

飲食店の場合、土日こそ書き入れ時ですから法定休日を土日に設定することは考えにくいです。

日曜日を法定休日としているのであればその日に出勤する人は休日出勤ということになるのでしょうが、そうすると毎週休日出勤をしてきてそれ以外は休むというよくわからない人になってしまいます。
実際には休日割増までは必要ないようにも思いますが、監督署の判断次第ですね。

就業規則の変更をおすすめします。

Re: 時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者boobyさん

2023年05月31日 09:27

喫茶部のある製菓業、指定休日三交代制職場両方の勤務経験があります。

就業規定には、部署別に暦日日勤制職場の部署と交代制職場の部署の記載一覧表があり、交代制職場の場合は、指定休日の記載はありませんでした。

記載しなくても、労基法(第35条)で週一回の休日(=法定休日)を与えることが義務化されています。就業規定は労基法の規程の詳細規程ですが、無理に法定休日を設定する必要はありません。

ぴぃちんさんのご回答にもありますが、就業規定を改訂することをお奨めします。



> 現在、当社は週休二日制にて、所定休日を土曜日、法定休日を日曜日と就業規則にて定めております。
>
> 今後、新しい業務にて、時給社員にて、シフト制のように土日関係なく、日曜日に出勤する社員を採用して行く方針です。
>
> この場合、シフト制となりますが、会社で法定休日を日曜日と定めている場合、
> 日曜日に出勤となると時間給の135%を支払うことになりますでしょうか?
>
> 飲食店のアルバイトでは日曜日は当たり前に出勤していると思いますが、
> 日曜日勤務が割増しになっているという話は自分のアルバイト時代を含め
> 聞いたことがありません。
>
> 飲食店などのサービス業企業では、どのような対応をしているのでしょうか?

Re: 時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者赤毛オジサンさん

2023年05月31日 11:13

こんにちは!

過去の経験からですが、レストランやホテル業などでは、意図的に就業規則には、法定休日を記載しておりませんでした。そのため、135%時間給を払っておりませんでした。

法律上では法定休日に働いた場合は、135%の賃金を払う必要がありますので、就業規則を変更するか、もしくは135%を払うかのどちらかの選択になるかと。


> 現在、当社は週休二日制にて、所定休日を土曜日、法定休日を日曜日と就業規則にて定めております。
>
> 今後、新しい業務にて、時給社員にて、シフト制のように土日関係なく、日曜日に出勤する社員を採用して行く方針です。
>
> この場合、シフト制となりますが、会社で法定休日を日曜日と定めている場合、
> 日曜日に出勤となると時間給の135%を支払うことになりますでしょうか?
>
> 飲食店のアルバイトでは日曜日は当たり前に出勤していると思いますが、
> 日曜日勤務が割増しになっているという話は自分のアルバイト時代を含め
> 聞いたことがありません。
>
> 飲食店などのサービス業企業では、どのような対応をしているのでしょうか?

Re: 時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者なんでもかんでもさん

2023年05月31日 11:56

うみのこさん・boobyさん・赤毛オジサンさん
ご返答ありがとうございました。

現在、すでに法定休日を日曜日としておりますので、
法定休日を変更(日曜日指定しない)=割り増しが現状135%になっていた社員が125%になることが、従業員不利益変更になりませんでしょうか。

もしくは、法定休日を残したまま 就業規則の第二項として、
法定休日を日曜日とする
「ただし、パート社員は適用外とする」というような追記するのはOKでしょうか?








> 現在、当社は週休二日制にて、所定休日を土曜日、法定休日を日曜日と就業規則にて定めております。
>
> 今後、新しい業務にて、時給社員にて、シフト制のように土日関係なく、日曜日に出勤する社員を採用して行く方針です。
>
> この場合、シフト制となりますが、会社で法定休日を日曜日と定めている場合、
> 日曜日に出勤となると時間給の135%を支払うことになりますでしょうか?
>
> 飲食店のアルバイトでは日曜日は当たり前に出勤していると思いますが、
> 日曜日勤務が割増しになっているという話は自分のアルバイト時代を含め
> 聞いたことがありません。
>
> 飲食店などのサービス業企業では、どのような対応をしているのでしょうか?

Re: 時給社員のシフト制の日曜日出勤について

著者ぴぃちんさん

2023年05月31日 13:18

こんにちは。

> 法定休日を変更(日曜日指定しない)=割り増しが現状135%になっていた社員が125%になることが、従業員不利益変更になりませんでしょうか。

新しい事業をおこなうにあたり、日曜日が営業日になるのであれば、その変化に合わせて就業規則を変更することは支障ありません。

ただし、就業規則の変更が完了するまでは、日曜日は法定休日ですから、営業日であっても休日としての割増賃金が必要になります。


> もしくは、法定休日を残したまま 就業規則の第二項として、
> 法定休日を日曜日とする
> 「ただし、パート社員は適用外とする」というような追記するのはOKでしょうか?

この記載は実務上NGであると思います。
パート社員の定義をどのように規定されているのでしょうか?

・営業日を法定休日にしたくない
・その事業所で働く場合には日曜日に通常出勤がある
ということであれば、貴社の就業規則における法定休日の定義を変更するべきであると考えますよ。



> 現在、すでに法定休日を日曜日としておりますので、
> 法定休日を変更(日曜日指定しない)=割り増しが現状135%になっていた社員が125%になることが、従業員不利益変更になりませんでしょうか。
>
> もしくは、法定休日を残したまま 就業規則の第二項として、
> 法定休日を日曜日とする
> 「ただし、パート社員は適用外とする」というような追記するのはOKでしょうか?
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP