相談の広場
いつもお世話になっております。
今回従業員の子供(20歳)がアルバイトで入社することになりました。
障がい者手帳があります。
ですので、今までは年末調整時に子供の障がい者控除がされていました。
今度はその当人が入社します。
ただアルバイトで週に1日だけなので、お父さんの(従業員)扶養に入ったままとなります。
弊社に来る日以外は職業訓練を受けているとのことなので、収入は少額のようです。
この場合、この親子に関しての手続きで気を付けるべき点ってなんでしょうか。
(年末調整はどういうことになるのか)
頭の中が整理できていなくてすみません。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
貴社の労務が週1日ということであれば、雇用保険や社会保険の加入対象にはならないでしょう。
ゆえに、健康保険については扶養条件の範囲内であれば、健康保険の扶養のままで支障ないでしょう。
税については、貴社を含めた所得が税扶養の範囲内であると想定されるのであれば月々の給与の源泉徴収はそのまま、年末調整時においては本人及びお子さんの所得を確認して不要になるのかどうかをその時点で判断を行うことになります。
> いつもお世話になっております。
>
> 今回従業員の子供(20歳)がアルバイトで入社することになりました。
> 障がい者手帳があります。
> ですので、今までは年末調整時に子供の障がい者控除がされていました。
> 今度はその当人が入社します。
> ただアルバイトで週に1日だけなので、お父さんの(従業員)扶養に入ったままとなります。
> 弊社に来る日以外は職業訓練を受けているとのことなので、収入は少額のようです。
>
> この場合、この親子に関しての手続きで気を付けるべき点ってなんでしょうか。
> (年末調整はどういうことになるのか)
> 頭の中が整理できていなくてすみません。
> よろしくお願い致します。
>
>
ありがとうございます!
そうすると、とりあえず扶養控除申告書だけ子供の方に記入してもらって年末調整まで保管ということになりますよね。
> こんにちは。
>
> 貴社の労務が週1日ということであれば、雇用保険や社会保険の加入対象にはならないでしょう。
> ゆえに、健康保険については扶養条件の範囲内であれば、健康保険の扶養のままで支障ないでしょう。
>
> 税については、貴社を含めた所得が税扶養の範囲内であると想定されるのであれば月々の給与の源泉徴収はそのまま、年末調整時においては本人及びお子さんの所得を確認して不要になるのかどうかをその時点で判断を行うことになります。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 今回従業員の子供(20歳)がアルバイトで入社することになりました。
> > 障がい者手帳があります。
> > ですので、今までは年末調整時に子供の障がい者控除がされていました。
> > 今度はその当人が入社します。
> > ただアルバイトで週に1日だけなので、お父さんの(従業員)扶養に入ったままとなります。
> > 弊社に来る日以外は職業訓練を受けているとのことなので、収入は少額のようです。
> >
> > この場合、この親子に関しての手続きで気を付けるべき点ってなんでしょうか。
> > (年末調整はどういうことになるのか)
> > 頭の中が整理できていなくてすみません。
> > よろしくお願い致します。
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]