相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算時の仕訳について

著者 rierie さん

最終更新日:2007年08月14日 09:23

当社は4月に設立し、12月に初の決算を迎えます。
そこで、教えて頂きたいのですが、決算時の給料や法定福利費所得税住民税の仕訳についてです。
当社は月末締め翌月15日給与支払いです。
毎月末に 給与/未払金で仕訳し、翌月支払い時に、
未払金預金
   /法定福利費社会保険本人負担分)
   /預り金(所得税
   /預り金(住民税
とし、法定福利費支払時に 法定福利費(会社分+本人分)/預金所得税及び住民税支払い時に、預り金/預金としています。12月の決算時にも、同じ仕訳でよいのでしょうか。
12月は決算なので、
給与/未払金未払金法定福利費(本人分)
未払金/預り金(所得税住民税
法定福利費(会社負担分+本人負担分)/未払金とし、来年1月の仕訳で、未払金預金法定福利費、預り金を差し引いた給与分)、12月分法定福利費支払い時に、未払金預金、預り金支払い時に、預り金/預金とすべきでしょうか。
初めての決算なのでよくわかりません。ご指導をお願いします。

スポンサーリンク

Re: 決算時の仕訳について

著者twoodさん

2007年08月15日 09:55

coronyanさん、お早うございます。
基本的には、毎月行っている仕訳で大丈夫です。
しかし、決算ですので、残高を合わせる必要があります。

たとえば、coronyanさんの会社が、月次で法定福利費賞与退職給付等を引当金方式で計上している場合は、この決算において引当金精算をしなければなりません。
また、注意を要するものとして、労働保険料があります。労働保険料は、これは、基本的に前払い費用になっていると思いますので、これも期間対応させる必要があります。

Re: 決算時の仕訳について

著者kiyoushoさん

2007年08月15日 14:54

給与から所得税住民税・社保を控除するという考えから、給与の仕訳の仕方を支払時に預かり計上をしないで給与を計上したときに預かり計上をするほうがよいのではないでしょうか?
例え
月末の仕訳
給与10万/未払費用7万
    /預り金1万(所得税)その月源泉(納付翌月10日)
    /預り金5千(住民税)その月住民税(納付翌月10日)
    /預り金1万5千(社保本人負担分)
翌月15日支払時
未払費用7万/現預金7万

あと、気になることですが、
法定福利費社会保険本人負担分)

バランスシートからみて、法廷福利費は会社負担の部分の費用で、本人負担は預かり金で負債ですよね。

社保の納付時の仕訳は(上記仕訳を活用)

法定福利費(会社負担)/現預金
預かり金(本人負担)

となると思うのですが・・・

12月の決算時に法定福利費(会社負担)を未払金で計上するかですが、社保は月末に納付ですよね。で12月決算だと1月4日納付になりますので、12月末に
法定福利費(会社負担)/未払金
預かり金(本人負担)と仕訳をして、
1月4日
未払金/現預金
でいかがでしょうか?

>当社は4月に設立
とあるので、労働保険の納付書がきているかはわかりませんが、月の給与のときに貸方労働保険料を立替金で計上します。

給与10万/未払費用6万9千
    /預り金1万(所得税)その月源泉(納付翌月10日)
    /預り金5千(住民税)その月住民税(納付翌月10日)
    /預り金1万5千(社保本人負担分)
    /立替金1千
毎月月末に
法定福利費(労働保険)/未払費用
と仕訳します。この労働保険の金額はその年の納付額を12で割った金額。御社は今年度だけ9

労働保険納付時(一括と3回分納)
未払費用  /現預金
立替金

決算時の仕訳

立替金 / 法定福利費
労働保険の立替金勘定を0にする。
※なお、労働保険の仕訳の及び決算仕訳の仕方はほかにもあるので、参考まで

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月20日 10:37

twood様、ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月20日 10:45

kiyousho様、ご丁寧な回答ありがとうございます。
> 給与から所得税住民税・社保を控除するという考えから、給与の仕訳の仕方を支払時に預かり計上をしないで給与を計上したときに預かり計上をするほうがよいのではないでしょうか?
>
> バランスシートからみて、法廷福利費は会社負担の部分の費用で、本人負担は預かり金で負債ですよね。
>
> 社保の納付時の仕訳は(上記仕訳を活用)
>
> 法定福利費(会社負担)/現預金
> 預かり金(本人負担)
>
> となると思うのですが・・・

正しくは、上記だと思いますが、弊社は便宜上、毎月の仕訳は、本人負担分の法定福利費と会社+本人分の法定福利費
相殺しています。
毎月は今まで通り仕訳し、決算時だけkiyousho様の下記の仕訳にしたいのですが、それではだめでしょうか?

>
> 12月の決算時に法定福利費(会社負担)を未払金で計上するかですが、社保は月末に納付ですよね。で12月決算だと1月4日納付になりますので、12月末に
> 法定福利費(会社負担)/未払金
> 預かり金(本人負担)と仕訳をして、
> 1月4日
> 未払金/現預金
> でいかがでしょうか?
>
> >当社は4月に設立
> とあるので、労働保険の納付書がきているかはわかりませんが、月の給与のときに貸方労働保険料を立替金で計上します。
>
> 給与10万/未払費用6万9千
>     /預り金1万(所得税)その月源泉(納付翌月10日)
>     /預り金5千(住民税)その月住民税(納付翌月10日)
>     /預り金1万5千(社保本人負担分)
>     /立替金1千
> 毎月月末に
> 法定福利費(労働保険)/未払費用
> と仕訳します。この労働保険の金額はその年の納付額を12で割った金額。御社は今年度だけ9
>
> 労働保険納付時(一括と3回分納)
> 未払費用  /現預金
> 立替金
>
> 決算時の仕訳
>
> 立替金 / 法定福利費
> ※労働保険の立替金勘定を0にする。
> ※なお、労働保険の仕訳の及び決算仕訳の仕方はほかにもあるので、参考まで

Re: 決算時の仕訳について

著者kiyoushoさん

2007年08月20日 14:54

> 毎月は今まで通り仕訳し、決算時だけkiyousho様の下記の仕訳にしたいのですが、それではだめでしょうか?
>
> >
> > 12月の決算時に法定福利費(会社負担)を未払金で計上するかですが、社保は月末に納付ですよね。で12月決算だと1月4日納付になりますので、12月末に

法定福利費(会社負担+本人負担分)/未払金
1月4日
未払金/現預金

当期の法定福利費を計上するには会社負担+本人負担分になるとおもいます。

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月20日 15:51

kiyousho様、何度も教えて頂きありがとうございます。

> 12月の決算時に法定福利費(会社負担)を未払金で計上するかですが、社保は月末に納付ですよね。で12月決算だと1月4日納付になりますので、12月末に
>
> 法定福利費(会社負担+本人負担分)/未払金
> 1月4日
> 未払金/現預金
>
> 当期の法定福利費を計上するには会社負担+本人負担分に
なるとおもいます。

決算時に 給与/未払金 (12月分)
       /預り金(法定福利費 本人分 12月分)
       /預り金(所得税 12月分)
       /預り金(住民税 12月分)
     法定福利費(会社負担分)/未払金
で計上し、来期1月の給与支給時に
     未払金預金
社会保険支払時に 預り金(法定福利費本人負担)/預金
         未払金法定福利費会社負担)/預金
所得税及び住民税支払時に 預り金/預金
ではだめでしょうか?
本当に何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

Re: 決算時の仕訳について

著者kiyoushoさん

2007年08月20日 16:42

> kiyousho様、何度も教えて頂きありがとうございます。
>
> > 12月の決算時に法定福利費(会社負担)を未払金で計上するかですが、社保は月末に納付ですよね。で12月決算だと1月4日納付になりますので、12月末に
> >
> > 法定福利費(会社負担+本人負担分)/未払金
> > 1月4日
> > 未払金/現預金
> >
> > 当期の法定福利費を計上するには会社負担+本人負担分に
> なるとおもいます。
>
> 決算時に 給与/未払金 (12月分)
>        /預り金(法定福利費 本人分 12月分)
>        /預り金(所得税 12月分)
>        /預り金(住民税 12月分)
>      法定福利費(会社負担分)/未払金
> で計上し、来期1月の給与支給時に
>      未払金預金
> 社会保険支払時に 預り金(法定福利費本人負担)/預金
>          未払金法定福利費会社負担)/預金
> 所得税及び住民税支払時に 預り金/預金
> ではだめでしょうか?
> 本当に何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

ひとつ確認させてください。
通常処理でたとえば、8/15法定福利費(本人)は何月分の社保の法定福利費ですか?
8/31の納付は法定福利費(会社+本人)/預金は何月分の納付になりますか?
なぜ、このことを質問するかといえば、社会保険料の納付は前月分の納付ですので、給与時に預かるなり相殺するなりを前月分もしくは当月分で処理すかによって期末期首の仕訳が違ってくるとおもいます。
特に御社は預かり金(本人負担分)勘定を計上しない、法定福利費借方貸方での相殺にしていますので・・・
ただ、決算時に通常の月末給与処理を変えるよりは通常どおりの給与/未払費用にして決算仕訳で対応されるほうが期首期末の仕訳がシンプルになるとおもいます。

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月20日 17:10

>> ひとつ確認させてください。
> 通常処理でたとえば、8/15法定福利費(本人)は何月分の社保の法定福利費ですか?

通常処理では、8/15分は、7月分です。

> 8/31の納付は法定福利費(会社+本人)/預金は何月分の納付になりますか?

7月分です。

> なぜ、このことを質問するかといえば、社会保険料の納付は前月分の納付ですので、給与時に預かるなり相殺するなりを前月分もしくは当月分で処理すかによって期末期首の仕訳が違ってくるとおもいます。
> 特に御社は預かり金(本人負担分)勘定を計上しない、法定福利費借方貸方での相殺にしていますので・・・
> ただ、決算時に通常の月末給与処理を変えるよりは通常どおりの給与/未払費用にして決算仕訳で対応されるほうが期首期末の仕訳がシンプルになるとおもいます。

決算仕訳で、給与/未払金(12月分)とし、
法定福利費(会社負担分 12月分)/未払金 とすべきなのでしょうか?
法定福利費 (会社+本人)/未払金とすると、本人分の法定福利費分だけ今期決算時の経費が多くなると思うのですが・・・

Re: 決算時の仕訳について

著者kiyoushoさん

2007年08月20日 17:19

> >> ひとつ確認させてください。
> > 通常処理でたとえば、8/15法定福利費(本人)は何月分の社保の法定福利費ですか?
>
> 通常処理では、8/15分は、7月分です。
>
> > 8/31の納付は法定福利費(会社+本人)/預金は何月分の納付になりますか?
>
> 7月分です。
>
> > なぜ、このことを質問するかといえば、社会保険料の納付は前月分の納付ですので、給与時に預かるなり相殺するなりを前月分もしくは当月分で処理すかによって期末期首の仕訳が違ってくるとおもいます。
> > 特に御社は預かり金(本人負担分)勘定を計上しない、法定福利費借方貸方での相殺にしていますので・・・
> > ただ、決算時に通常の月末給与処理を変えるよりは通常どおりの給与/未払費用にして決算仕訳で対応されるほうが期首期末の仕訳がシンプルになるとおもいます。
>
> 決算仕訳で、給与/未払金(12月分)とし、
> 法定福利費(会社負担分 12月分)/未払金 とすべきなのでしょうか?
> 法定福利費 (会社+本人)/未払金とすると、本人分の法定福利費分だけ今期決算時の経費が多くなると思うのですが・・・

12月15日の貸方法定福利費(本人分)は11月分ですよね

> 法定福利費 (会社+本人)/未払金とすると、本人分の法定福利費分だけ今期決算時の経費が多くなると思うのですが・・・

12月末での決算仕訳では今期決算時の経費は多くならないとおもいますが・・・

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月21日 10:07

>
> 12月15日の貸方法定福利費(本人分)は11月分ですよね
>
> > 法定福利費 (会社+本人)/未払金とすると、本人分の法定福利費分だけ今期決算時の経費が多くなると思うのですが・・・
>
> 12月末での決算仕訳では今期決算時の経費は多くならないとおもいますが・・・

12/15の仕訳が
未払金法定福利費(本人負担11月分)で
12/31に 法定福利費(会社負担11月分+本人11月分)/未払金 で11月分までの法定福利費相殺され、
12月決算なので、12月分の法定福利費を12/31に
法定福利費(会社負担分のみ12月分)/未払金となると思うのですが・・
法定福利費 (会社+本人)/未払金とするならば
給与/未払金 (12月分)
  /法定福利費(本人負担12月分)の
仕訳も必要ですよね。。
本当に何度も申し訳ありませんが、再度ご返信をお願い申し上げます。

Re: 決算時の仕訳について

著者kiyoushoさん

2007年08月21日 11:46

>12月決算なので、12月分の法定福利費を12/31に
法定福利費(会社負担分のみ12月分)/未払金となると思うのですが・

社会保険の納付サイトに準じれば、12/31に 法定福利費(会社負担11月分+本人11月分)/未払金 だけでいいとおもいます。
あくまでも月に準じるなら、法定福利費(会社+本人12月分)/未払金
1/15の仕訳に貸方法定福利費(本人負担12月分)をなくし、1/31納付時
未払金/預金でいいのでは・・・1月15日の仕訳が変則的になり、通常の仕訳は2/15からになる感じでしょうか。
結局、1年間を通して社保の法定福利費の計上が12回あればいいので、御社は今期の納付サイトでするなら8回、月基準でするなら9回計上があればいいのではないかとおもいます。

Re: 決算時の仕訳について

著者rierieさん

2007年08月21日 11:55

> 社会保険の納付サイトに準じれば、12/31に 法定福利費(会社負担11月分+本人11月分)/未払金 だけでいいとおもいます。

何度もありがとうございました。
上記の仕訳で処理したいと思います。
本当にありがとうございました。

1~13
(13件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP