相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

長期の夜勤専従に制限はありますか?

著者 boh373 さん

最終更新日:2024年02月09日 13:05

200床の病院で人事労務を担当する者です。
ある看護師が3年にわたり病棟夜勤専従をしています。(日勤なし)
本人は、生活リズムをこれに合わせており、当面、日勤に戻るつもりはない、やりたくない、と言っています。
数年にわたり夜勤だけ、は問題ないのでしょうか。

部門上司は、日勤業務もして欲しいと考えています。
労働時間や給与、手当等は法律を基づき管理、支給しています。
健康診断では、要精密検査はあるものの就業制限を要するほどのものではなさそうです。

スポンサーリンク

Re: 長期の夜勤専従に制限はありますか?

著者総務課は辛いさん

2024年02月09日 14:07

こんにちは。

労働基準法上で夜勤専従を制限する法律はありませんので、特に問題はございません。
病院によっては労使間で夜勤協定を結んでいる場合がありますので、それに沿った夜勤勤務になっているか、確認されることをおすすめいたします。





> 200床の病院で人事労務を担当する者です。
> ある看護師が3年にわたり病棟夜勤専従をしています。(日勤なし)
> 本人は、生活リズムをこれに合わせており、当面、日勤に戻るつもりはない、やりたくない、と言っています。
> 数年にわたり夜勤だけ、は問題ないのでしょうか。
>
> 部門上司は、日勤業務もして欲しいと考えています。
> 労働時間や給与、手当等は法律を基づき管理、支給しています。
> 健康診断では、要精密検査はあるものの就業制限を要するほどのものではなさそうです。
>

Re: 長期の夜勤専従に制限はありますか?

著者boh373さん

2024年02月09日 14:45

早速のご回答ありがとうございます。

やはり法律上は問題ないのですね。
本人の体調面に留意しながら、面談等で時間をかけて理解を求めていくようにします。
ありがとうございました。


> こんにちは。
>
> 労働基準法上で夜勤専従を制限する法律はありませんので、特に問題はございません。
> 病院によっては労使間で夜勤協定を結んでいる場合がありますので、それに沿った夜勤勤務になっているか、確認されることをおすすめいたします。
>
>
>
>
>
> > 200床の病院で人事労務を担当する者です。
> > ある看護師が3年にわたり病棟夜勤専従をしています。(日勤なし)
> > 本人は、生活リズムをこれに合わせており、当面、日勤に戻るつもりはない、やりたくない、と言っています。
> > 数年にわたり夜勤だけ、は問題ないのでしょうか。
> >
> > 部門上司は、日勤業務もして欲しいと考えています。
> > 労働時間や給与、手当等は法律を基づき管理、支給しています。
> > 健康診断では、要精密検査はあるものの就業制限を要するほどのものではなさそうです。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP