相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険適用拡大について

著者 ちなん さん

最終更新日:2024年05月27日 12:24

社会保険適用拡大についてご教示お願いいたします。

週19時間勤務
月額8.8万以上
2ヶ月以上雇用
学生ではない
→この要件だと、社会保険雇用保険も入れないという認識で良いでしょうか?

雇用保険に入りたいのであれば
最低週20時間とし、他の要件が上記であれば
社会保険も加入でよいでしょうか?

社会保険適用拡大に伴い、賃金(時給)UPは
必須でしょうか…その方の能力等に応じての判断にはなると思うのですが、もともと社保加入されてる方との兼ね合いが難しい…と声が出ており悩んでいます。

恐れ入りますがご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社会保険適用拡大について

著者ぴぃちんさん

2024年05月27日 18:47

こんにちは。

週19時間の契約であれば、雇用保険社会保険も加入できないです。
ただ、恒常的に実質週20時間以上労働してる場合には加入しなければならないこともあります。

賃金については、最低賃金以上を支払う必要があります。



> 社会保険適用拡大についてご教示お願いいたします。
>
> 週19時間勤務
> 月額8.8万以上
> 2ヶ月以上雇用
> 学生ではない
> →この要件だと、社会保険雇用保険も入れないという認識で良いでしょうか?
>
> 雇用保険に入りたいのであれば
> 最低週20時間とし、他の要件が上記であれば
> 社会保険も加入でよいでしょうか?
>
> 社会保険適用拡大に伴い、賃金(時給)UPは
> 必須でしょうか…その方の能力等に応じての判断にはなると思うのですが、もともと社保加入されてる方との兼ね合いが難しい…と声が出ており悩んでいます。
>
> 恐れ入りますがご教示いただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。

Re: 社会保険適用拡大について

著者ちなんさん

2024年06月11日 10:56

ご回答ありがとうございます。
大変助かりました。


> こんにちは。
>
> 週19時間の契約であれば、雇用保険社会保険も加入できないです。
> ただ、恒常的に実質週20時間以上労働してる場合には加入しなければならないこともあります。
>
> 賃金については、最低賃金以上を支払う必要があります。
>
>
>
> > 社会保険適用拡大についてご教示お願いいたします。
> >
> > 週19時間勤務
> > 月額8.8万以上
> > 2ヶ月以上雇用
> > 学生ではない
> > →この要件だと、社会保険雇用保険も入れないという認識で良いでしょうか?
> >
> > 雇用保険に入りたいのであれば
> > 最低週20時間とし、他の要件が上記であれば
> > 社会保険も加入でよいでしょうか?
> >
> > 社会保険適用拡大に伴い、賃金(時給)UPは
> > 必須でしょうか…その方の能力等に応じての判断にはなると思うのですが、もともと社保加入されてる方との兼ね合いが難しい…と声が出ており悩んでいます。
> >
> > 恐れ入りますがご教示いただけると幸いです。
> > よろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP