相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

作業系の歩合・残業代どうしてますか?

著者 総務経理初心者です さん

最終更新日:2025年01月28日 16:00

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。

弊社は設立3年目、従業員5名の小さい会社です。
営業部門と作業部門があります。
どちらの部門も歩合給なのですが、作業部門の給与支払いで
気になったことがありますのでご教授ください。

まず基本給の他に以下を支払っています
 ・部品取付、施工等で作業した分の工賃歩合
 ・残業した場合に残業代
 (基本的に残業は禁止。どうしても必要な場合は申告制)

今は歩合+残業代を支払う方法で問題ないのですが
可能性を考えたときに、残業代+工賃歩合を支払うと
会社の利益がマイナスになるケースが考えられます。

わかりやすく、
工賃(利益)1000円、歩合500円だったとして
作業に時間がかかり残業代が1000円かかった場合
利益が1000円しかないのに従業員へ1500円を支払うことになります。
イレギュラーなどで、たまにであればいいですが
高頻度だと会社としては困ってしまいます…

実は、友人のご主人(同業者)とお話をしていたときに
「作業をこなしてなんぼだから、遅くまで残ってでも終わらせる」
タイムカード等ではないので「残業はつけない」とおっしゃっていて、
このご主人と同じやり方だと残業申請された場合には赤字になるよなぁ…
と、同業者からのお話だったため心配になってしまいました。

なので作業系の歩合給を採用されている会社様がいましたら
どのように歩合や残業を処理されているか教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 作業系の歩合・残業代どうしてますか?

著者ぴぃちんさん

2025年01月29日 10:44

こんにちは。

まず、労働者は労働に応じた賃金の支払いを受けることになります。

> 可能性を考えたときに、残業代+工賃歩合を支払うと
> 会社の利益がマイナスになるケースが考えられます。

これは労働者の責任でなく、経営者の責任としかいえません。
そのようになるのであれば、そもそも残業させなければよいのですから。


> 実は、友人のご主人(同業者)とお話をしていたときに
> 「作業をこなしてなんぼだから、遅くまで残ってでも終わらせる」
> タイムカード等ではないので「残業はつけない」とおっしゃっていて、
> このご主人と同じやり方だと残業申請された場合には赤字になるよなぁ…

この対応は労働賃金雇用契約に従って支払っていない違法な状況ですから、絶対におこなってはいけないと考えてください。

売上より人件費のほうが高くなるケースはあり得る業種はいくつもあります。
例えば、飲食店で従業員がいてもお客さんがゼロであればマイナス運営ですよね。だからといって人件費を支払わなくてもよい、なんてことにはなりません。

売上、経費、利益は経営者として悩むこといっぱいあるでしょうが、経営者であれば法律を遵守して真っ当な経営をされてください。



> 初めての投稿です。よろしくお願いいたします。
>
> 弊社は設立3年目、従業員5名の小さい会社です。
> 営業部門と作業部門があります。
> どちらの部門も歩合給なのですが、作業部門の給与支払いで
> 気になったことがありますのでご教授ください。
>
> まず基本給の他に以下を支払っています
>  ・部品取付、施工等で作業した分の工賃歩合
>  ・残業した場合に残業代
>  (基本的に残業は禁止。どうしても必要な場合は申告制)
>
> 今は歩合+残業代を支払う方法で問題ないのですが
> 可能性を考えたときに、残業代+工賃歩合を支払うと
> 会社の利益がマイナスになるケースが考えられます。
>
> わかりやすく、
> 工賃(利益)1000円、歩合500円だったとして
> 作業に時間がかかり残業代が1000円かかった場合
> 利益が1000円しかないのに従業員へ1500円を支払うことになります。
> イレギュラーなどで、たまにであればいいですが
> 高頻度だと会社としては困ってしまいます…
>
> 実は、友人のご主人(同業者)とお話をしていたときに
> 「作業をこなしてなんぼだから、遅くまで残ってでも終わらせる」
> タイムカード等ではないので「残業はつけない」とおっしゃっていて、
> このご主人と同じやり方だと残業申請された場合には赤字になるよなぁ…
> と、同業者からのお話だったため心配になってしまいました。
>
> なので作業系の歩合給を採用されている会社様がいましたら
> どのように歩合や残業を処理されているか教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP