相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

障害者雇用納付金申告について

著者 初心者★ さん

最終更新日:2025年05月30日 18:40

障害者雇用納付金関係業務調査に、
専任役員(役員の職務に従事する者)は、計上していますか?」という
項目があるのですが、この専任役員とは具体的にどういう役員
さしますでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 障害者雇用納付金申告について

著者springfieldさん

2025年06月01日 11:37

> 障害者雇用納付金関係業務調査に、
> 「専任役員(役員の職務に従事する者)は、計上していますか?」という
> 項目があるのですが、この専任役員とは具体的にどういう役員
> さしますでしょうか。
>


こんにちは

「障害者雇用納付金」の申告において、常用雇用労働者数として計上すべきかどうかの判定にあたって、専任役員兼務役員の区分があります。

専任役員とは・・・兼務役員ではない役員のことです。
  常用雇用労働者には該当しません。

兼務役員使用人兼務役員)とは・・・役員のうち部長、工場長等 法人の使用人としての職制上の地位を有し、かつ 常時使用人としての職務に従事する者をいいます。
  報酬の内訳も役員分と労働者分が区分されています。
  雇用保険被保険者に該当しますが、「障害者雇用納付金」の申告において
  常用雇用労働者に該当する可能性も高いと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP