相談の広場
トライアル雇用の人の雇入年月日について確認したいんですが、
19年3月1日からトライアル雇用を開始した場合・・・
雇用保険の資格取得日は、3ヶ月後の19年6月1日ですよね。
では、労働者名簿に書く「雇入年月日」は、いつの日付でしょうか?
1.トライアル雇用を開始した日? それとも、
2.雇用保険の資格取得日?
実際勤務しているのは、3月1日からなので、「1.」なのかなぁと思いつつ確認のため投稿しました。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> トライアル雇用の人の雇入年月日について確認したいんですが、
> 19年3月1日からトライアル雇用を開始した場合・・・
> 雇用保険の資格取得日は、3ヶ月後の19年6月1日ですよね。
>
> では、労働者名簿に書く「雇入年月日」は、いつの日付でしょうか?
> 1.トライアル雇用を開始した日? それとも、
> 2.雇用保険の資格取得日?
>
> 実際勤務しているのは、3月1日からなので、「1.」なのかなぁと思いつつ確認のため投稿しました。
> よろしくお願いします。
==================
トライアル雇用制度はご理解いただいているとおもいます。
そのご案内ページですが、
<事業主の方へ>
ハローワークが紹介する対象労働者を短期間(原則として3ヶ月間以内)試行的に雇って頂き、その後の常用雇用への移行や雇用のきっかけ作りを図る制度です。 企業はトライアル雇用中に、対象労働者の適正や業務遂行可能性などを実際に見極めた上で、本採用するかどうかを決めることができます。
<トライアル雇用中の身分は?>
トライアル雇用中は「労働者」ですので、労働基準法等の法律も適用されます。また、企業から賃金が支給されます。
労働基準法適用ですから、トライアル雇用開始日、3月1日が雇用年月日、雇用保険資格取得日ですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]