相談の広場
こんにちは。初めて投稿致します。
私の会社はベンチャーで10人程の少人数です。
先月,経理給与計算されてた方が解雇退職され,先月分の給与から社労士さんが計算されているとの事。
つい先日頂いた先月分の給与が,基本給が同じであるのに減っているのに気が付き社長に訪ねると,前人者が計算を間違えていたようで健康保険,厚生年金,雇用保険,所得税全てにおいてすこしづづ上がっているのです。わたしの手取りは3000程少なくなっているだけでしたが他の社員は8000円近く差が出た者も・・・。これって,1月~9月分,今まで間違って少なく支払っていた分を年末調整で分ドバッと差し引かれたりするのでしょうか・・・。
私は2万7千円でまだすみますが,8000円×9ヶ月の方っていったい・・・もともと少ないお給料の方なので考えると恐いです。
うちの会社,年俸制とやらで月々のお給料として頂いてますが,残業手当も休日出勤も手当が無くボーナスも無いのに,年末会社の給与計算の間違えによって新しい年を迎える前の給料が少なかったらショックです・・・。
スポンサーリンク
こんにちは、エイリアンさん。
さて、ご相談の件ですが、それが原因で前の担当者の方が解雇されたのでしょうか?
それはさておき、本件については結局のところ、御社の考え方次第かと思います。
といいますのも、控除漏れのそれら保険料は、本来ならば被保険者(=エイリアンさん他の社員さん)が負担すべきものであり、今までは過分に会社が負担していたということになります。
よって、御社(のトップ)が、「今までの分は会社負担としておけば」ならそうなるでしょうし、「過去の分でも回収せよ」ならそうなるでしょう。
ちなみに、回収方法は、会社によって異なると思いますので年末に一度に回収されるか、少しずつ回収されるかは、これまた御社次第でしょうね。
以上
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]