相談の広場
おいそがしいところご回答戴き誠にありがとうございました。つまり、責められているのではなく、説明を求められていると!納得です。
スポンサーリンク
ユタカ君さん、こんにちは。
これは新しいスレッドになってしまってますね。念のため申しあげますが元のスレッドに返信として書き込みされたほうが良かったかと思います。
それと、最初の質問の中で取締役が「通常の勤務」をしていれば云々という記載がありましたが、これは労働契約に基づいて単純に労働時間を提供する社員には当てはまっても、取締役はどうかと思います・・・
役員と会社の関係は委任・準委任であると言われてますが、本来委任は無報酬が原則であるらしいです。ですから取締役は株主から会社を適正に経営し利益を上げることを期待され株主総会決議を基に報酬を受け取っているといえます。
高度な経営判断が求められたり、周囲を取り巻く環境の激変など、短期的には利益が出ないことはありえると思いますが、長期にわたって業績が上がらない場合は、報酬に見合うだけの職務を行っていないという批判を浴びることは仕方ないかと思いますね。
以下のサイトも参考としてください。
http://houjinzei.okumurayoshifumi.net/gaiyou/308.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]