相談の広場
給与計算に掛かる,扶養親族等の数について質問させてください。
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書では,「障害者等」欄中の「本人・一般の障害者」欄に◯が付されていました。また,「障害者等の内容」欄では,身体障害者手帳「4級」とありました。
配偶者は専業主婦であり,所得はありません。
この場合,扶養親族等の数は,「計2人」でよろしいでしょうか?
ご回答方よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
> 給与計算に掛かる,扶養親族等の数について質問させてください。
>
> 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書では,「障害者等」欄中の「本人・一般の障害者」欄に◯が付されていました。また,「障害者等の内容」欄では,身体障害者手帳「4級」とありました。
>
> 配偶者は専業主婦であり,所得はありません。
>
> この場合,扶養親族等の数は,「計2人」でよろしいでしょうか?
>
> ご回答方よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。
ご質問の内容ですと扶養親族等は2人でOKです。
参考文
所得税法187条
「給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で、当該申告書にその者が障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生に該当する旨の記載があるもの(当該勤労学生が第二条第一項第三十二号ロ又はハ(定義)に掲げる者に該当する場合には、当該申告書に勤労学生に該当する旨の記載があるほか、第百九十四条第三項(給与所得者の扶養控除等申告書)に規定する書類の提出又は提示があつたもの)である場合には、これらの一に該当するごとに扶養親族が一人あると記載されているものとし、当該申告書に控除対象配偶者又は扶養親族のうちに障害者がある旨の記載があるものである場合には、その障害者一人につき他に一人の扶養親族が記載されているものとして、第百八十五条第一項第一号(賞与以外の給与等に係る徴収税額)並びに前条第一項第一号及び第二項第一号の規定を適用する。」
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]