相談の広場
お世話になります。
タイトル通り、退職に関するトラブルです。今年1月末持って退職を申請しましたが、引継ぎ不十分の理由で、会社側は雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票と離職票などを渡せませんでした。要するに留保されました。
退職を既に承認されたし、自分は引継ぎを既に完了したと思いますので、会社側はこのようなやり方が理不尽と思います。どうすればよいかをご指導頂きますようお願い致します。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> タイトル通り、退職に関するトラブルです。今年1月末持って退職を申請しましたが、引継ぎ不十分の理由で、会社側は雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票と離職票などを渡せませんでした。要するに留保されました。
> 退職を既に承認されたし、自分は引継ぎを既に完了したと思いますので、会社側はこのようなやり方が理不尽と思います。どうすればよいかをご指導頂きますようお願い致します。
憲法と民法で退職の自由は保障されており
二週間前に退職の意思表示(口頭でも有効)
をすれば法的には問題ありません
引継ぎも普通に行っていれば問題はありません
ただ就業規則の退職に関する内容を念のため
確認してみてください。
本当は会社とよく話し合いをし円満退職する
のが良いのですが、退職を受け付けない場合は
内容証明郵便という方法もありますが
まずは話し合いをおすすめします
参考過去スレ添付します
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-34651
ヨットさん
お世話になります。
親切なご指導、ありがとうございます。
しかし、気になっているのは、会社側からもらえるはずもの(雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票と離職票)をもらっていないことです。会社は一方的にこれらのものを強制的に拘留したのは、どのような法的方法を利用して解決するか?をアドバイス頂ければ幸甚でございます。
宜しくお願いします。
> > お世話になります。
> > タイトル通り、退職に関するトラブルです。今年1月末持って退職を申請しましたが、引継ぎ不十分の理由で、会社側は雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票と離職票などを渡せませんでした。要するに留保されました。
> > 退職を既に承認されたし、自分は引継ぎを既に完了したと思いますので、会社側はこのようなやり方が理不尽と思います。どうすればよいかをご指導頂きますようお願い致します。
>
> 憲法と民法で退職の自由は保障されており
> 二週間前に退職の意思表示(口頭でも有効)
> をすれば法的には問題ありません
> 引継ぎも普通に行っていれば問題はありません
> ただ就業規則の退職に関する内容を念のため
> 確認してみてください。
> 本当は会社とよく話し合いをし円満退職する
> のが良いのですが、退職を受け付けない場合は
> 内容証明郵便という方法もありますが
> まずは話し合いをおすすめします
> 参考過去スレ添付します
>
> http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-34651
> ヨットさん
>
> お世話になります。
> 親切なご指導、ありがとうございます。
> しかし、気になっているのは、会社側からもらえるはずもの(雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票と離職票)をもらっていないことです。会社は一方的にこれらのものを強制的に拘留したのは、どのような法的方法を利用して解決するか?をアドバイス頂ければ幸甚でございます。
> 宜しくお願いします。
御社に再度要求してもだめな場合は
労働局相談室に相談してみたください
下記は東京の例ですがどこの都道府県でも
検索でみつかります
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou-soudan/index.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]