相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社内取引 金券・利用券等

著者 総務勉強中 さん

最終更新日:2008年02月22日 11:59

いつもお世話になっております。
さて、早速ですが題記の件(券)に関しまして教えて下さい。

 <概略>
 弊社はある、親会社の元で仕事をしております。その親会社の運営するものに、クラブ(宴会場)があります。親会社に貢献する様な事があれば、そのクラブの利用券を数枚頂ける事があります。私ども総務係にはあまり貢献する事象が少なく、とくに現場係が利用券を良く頂きます。


 ここからが本題ですが、この利用券、有効期限があり大体半年位の為、使用せずに捨てられてしまう事が良くあり、内部で買取ができないか?と言う事になったのですが。
 
Q1.現場の持っている金券的な物を総務現金を払って買い取る。
この社内取引に問題はありますか?

大きい財布で見れば結局は総務がお金を扱っている為、出所も入るところも同じなのですが…。


Q2.この時の勘定科目って交際費になるのでしょうか?これは、この利用券が「飲み会」に使用される事があらかじめ分かっているから「交際費」とおもうのですが。
仮に、百貨店などの商品券であった場合は勘定科目は何でしょうか?


Q3.買い取った利用券の期限が切れた場合はどんな処理になるのでしょうか?


特に急ぐ質問ではありません。また、どのQの回答でも構いませんので宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月22日 12:50

お考えの点ですが、少々疑問に感じます

その理由ですが 下記事項です。

>親会社に貢献する様な事があれば、そのクラブの利用券を数枚頂ける事があります

金券の入手が 無償で得られていますから、現預金との一致は認められません。
ただし、期限を有している場合ですが、無償金券を買取り先或いは社員へ販売された場合には、売上計上が必要となります。【その他売上ですね。】

聞きますケースでは、これらの金券を得られた場合には、適時、社員への抽選渡し或いは忘年会、新年会などの余興として差し出すケースもあると思います。
福利厚生の対策とも考えます

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者総務勉強中さん

2008年02月22日 16:36

hiroshimakaraさん返信ありがとうございます。

誠に申し訳ないのですが、素人なので今一、どこが疑問点なのかピンッと来ないのですが…。


> お考えの点ですが、少々疑問に感じます
>
> その理由ですが 下記事項です。
>
> >親会社に貢献する様な事があれば、そのクラブの利用券を数枚頂ける事があります
>

→何か不自然でしょうか?親会社から御褒美的な物を貰う、この事自体問題ありですか?


> 金券の入手が 無償で得られていますから、現預金との一致は認められません。

→これは分かります。


> ただし、期限を有している場合ですが、無償金券を買取り先或いは社員へ販売された場合には、売上計上が必要となります。【その他売上ですね。】

→これもなんとなく分かります。が、期限の無い場合はどうなるのでしょう?



> 聞きますケースでは、これらの金券を得られた場合には、適時、社員への抽選渡し或いは忘年会、新年会などの余興として差し出すケースもあると思います。
> 福利厚生の対策とも考えます

→実際に忘・新年会などを行う場合会社が負担する部分があるので、その価額を補う形で利用券を使用しています。



もう一度質問を、簡略に整理しますと。

Q1.親会社から親会社の運営するクラブでのみ利用可能な金券を無償(金一封)でもらい。
 もらった子会社の他部署から同子会社の他部署へ売買できますか?

Q2.売買出来る場合、買い手の「勘定科目」は何にあたりますか?

と、いった感じです。宜しくお願いします。

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月22日 17:13

総務勉強中さん

入手された<金券類>を会社資産として計上とお考えのように感じますがいかがでしょうか

無償で受け入れた金券類を 会社資産として計上し、売上代金を求めているように感じますが、いかがですか

質問点ですが

> もう一度質問を、簡略に整理しますと。
>
> Q1.親会社から親会社の運営するクラブでのみ利用可能な金券を無償(金一封)でもらい。
>  もらった子会社の他部署から同子会社の他部署へ売買できますか?

この点です。やはり無償で得た商品を会社資産として処理するとしています。《悪いとはいえませんが》

>
> Q2.売買出来る場合、買い手の「勘定科目」は何にあたりますか?
>
金券類は <その他資産>として処理しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

福利厚生面から費用処理についてご説明があります
それと、社員への福利厚生費無償供与金額については、一人当たり5000前後が可能とされています
それ以上の金額の場合は 交際費とする場合があります

専従者に対する福利厚生費について

http://www.tkcnf.or.jp/zeimuqa/cgi-bin/LEXKeyMark.cgi?query=%ca%a1%cd%f8%b8%fc%c0%b8%c8%f1&whence=0&max=1&sort=score&listmax=35
《税務Q&A》 情報提供:TKC税務研究所

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者総務勉強中さん

2008年02月22日 18:38

hiroshimakaraさん

 お疲れ様です。

> 入手された<金券類>を会社資産として計上とお考えのように感じますがいかがでしょうか

 そのつもりは無いのですが、ただ、現場より総務の方がクラブを利用する事が多く、現場サイドはあまり使用しないので社内で売買?して現場に現金を持たせる状態にすればと思ったのです。


> 無償で受け入れた金券類を 会社資産として計上し、売上代金を求めているように感じますが、いかがですか

売り手の現場はサイフを持っていないので、クラブの利用料の支払いは総務を通してになります、実際に支払うのは子会社(総務)が親会社(クラブ)へと言った感じです。ですから、内部で勝手に売買するのはありなのでは?と思うのです。当然現場サイドに実際には収益が発生しないと思います、現場はサイフを持っていないので、お金を入れるところがありません。こちらが現場に支払う際に既に交際費などで計上しておけば、それで済む話では?との考えからです。
 
 それに利用券は親会社のクラブでしか使用できないので社会的に金銭価値(換金性)が無いのでは?と思うのですが、 
 当然、親会社も買い取る事はないです、あくまで当該施設でしか使用できないのです。


> > Q1.親会社から親会社の運営するクラブでのみ利用可能な金券を無償(金一封)でもらい。
> >  もらった子会社の他部署から同子会社の他部署へ売買できますか?
>
> この点です。やはり無償で得た商品を会社資産として処理するとしています。《悪いとはいえませんが》

 先にも申しましたが、資産とするつもりはございません。支払いの際に交際費でも雑費でも何でも良いのですが、福利厚生まで思いつきませんでした。

単に各部課の利用券を買い取りできればと思ったのですが…。個人に配るものではありません。会社が支払い時の補助とするだけです。


> > Q2.売買出来る場合、買い手の「勘定科目」は何にあたりますか?
> >
> 金券類は <その他資産>として処理しています。

社会的に見て換金性の無い(低い)ものでも<その他資産>となりますか?一部の箇所でしか利用できなくても価値があれば<資産>と捉えて良いのでしょうか?


添付のURLサイトは当方は諸事情で登録出来ませんので、閲覧できませんでした、申し訳ありません。


例えが悪いかもしれませんが。
 仮にこの利用券が社員食堂のA定食無料券(1,000円相当)10枚綴りとかで、それを会社として買い取る場合はどうですか?因みに、食堂は別会社経営で。

 同じ状況と思うのですが、衣食住は根本的に科目が違う気はしますがそれはさておき。どうでしょうか?

・社内取引自体が問題でしょうか?

それとも

・無償で得たものを換金する事が問題でしょうか?


 質問に質問を返す様で恐縮ですが。皆様もどうか宜しくお願いします。

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月23日 09:48

お問の件について 私見させていただきます


>社会的に見て換金性の無い(低い)ものでも<その他資産となりますか?一部の箇所でしか利用できなくても価値があれば<資産>と捉えて良いのでしょうか?

換金性の無い商品券類の会社資産計上は適しません。
会社の健康診断のチェック事項として動負債の返済資金に当て得る現金預金とか遅くとも一年以内に換金できるその他の流動資産がどれくらいあるかです。
当然換金性が無ければ それに当てることはできません。


> 例えが悪いかもしれませんが。
>  仮にこの利用券が社員食堂のA定食無料券(1,000円相当)10枚綴りとかで、それを会社として買い取る場合はどうですか?因みに、食堂は別会社経営で。

無料券とありますが、入手先はおそらく交際費として処理をされています。
買い付けた金券類を社員への福利厚生費の一部として与えることに問題は無いと思います。その際金券類の管理簿が必要となります。
ただ、無料となっていますからそれを有料金券類としてみるのは如何と思いますが。



>  同じ状況と思うのですが、衣食住は根本的に科目が違う気はしますがそれはさておき。どうでしょうか?
>
> ・社内取引自体が問題でしょうか?
>
> それとも
>
> ・無償で得たものを換金する事が問題でしょうか?
>
>
>  質問に質問を返す様で恐縮ですが。皆様もどうか宜しくお願いします。


親会社から子会社 或いは他者から受け入れた 金券類の移動については確かに不正使用不正利用など その確認は充分に行うことが必要と思います。
ただ私見として、「無償で得たものを有償で付与する行為」は倫理論として如何かと思っています

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月23日 09:51

> 添付のURLサイトは当方は諸事情で登録出来ませんので、閲覧できませんでした、申し訳ありません。
>
>


《税務Q&A》
情報提供:TKC税務研究所


【件名】 専従者に対する福利厚生費

【質問】  青色事業専従者のための福利厚生費は、その事業に係る必要経費に算入することができるか。

【回答】  青色事業専従者に対する福利厚生費も社会通念上一般使用人と同程度の常識的なものはその事業に係る必要経費に算入することができることとなる。


【関連情報】 《法令等》 所得税法37条


【解説】  福利厚生費は、従業員の慰安、保健、修養などのため事業主が支出する費用であるとされている。
 一般に、これらの支出が従業員に対するものであれば必要経費に算入され、親族に対するものについては家事関連費に該当することとなる。
 事業専従者は、事業主の事業に一般の従業員と同様に従事はしているものの事業主と生計を一にする親族であるから事業専従者の福利厚生費としての支出が必要経費とされるのか家事関連費とされるのか問題となる。
 福利厚生のための支出といっても、従業員が専従者だけであったり、専従者にだけ特別に支出したりした場合にすべてが必要経費に算入できるとすると、通常であるならば家事関連費に該当するようなものまで必要経費としてしまうことにもなる。
 このことから、一般に、福利厚生費は、従業員に対する給与的な性格があり、事業専従者給与が青色申告の特典として必要経費算入を認められていることからすると、専従者のための福利厚生費の支出については制限的に考えるべきものと思われることとなる。
 しかし、専従者も従業員としての一面もあるわけであり、一般の従業員と全く同様の福利厚生費を支出したときにも専従者の分だけは制限的に扱うことは、かえつて不自然となってしまうものである。
 したがって、専従者に対する福利厚生費も、社会通念上一般使用人と同程度の常識的なものは、その事業に係る必要経費に算入することができることとなる。

【収録日】 平成13年 5月31日

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者総務勉強中さん

2008年02月25日 09:04

hiroshimakaraさん

 返信が遅くなりました申し訳ございません。

話しが徐々に深みにはまって行っている気がしまして、専門的な質問ではなかったのですが…。
 
 もう一度、質問を戻させて下さい。

<概略>
A社の下で働くB社、B社現場での仕事がA社に大きく貢献しました。そこで特別にA社からB社現場部門へA社付属施設内のみで利用できる、食事券3万円相当(有効期限6ヶ月、酒類の提供あり)をA社からB社の現場部門へ渡されました。しかし、B社現場部門は日々の業務が忙しく、その施設を利用できそうにありません、そこでB社現場部門の課長は、日頃から施設を良く利用するB社経理担当へ言いました。

B社現場課長  「経理さん、この3万円の食事券、私達の部門では6ヶ月では消化できそうにないから、買い取ってくれないか?」

B社経理担当  「それは丁度いい、今度その施設で食事予定で3万円の予算でしたから、その時に券を使わせてもらいます。食事券の代金3万円をお渡ししましょう。」


と、なりました。さてこの取引は問題ありますか?


 仮にB社現場で実際に施設を利用した場合、後日B社宛に請求書が届くので、支払いの際、使用部門として”現場”と記載します。経理が使用した場合も同様に”経理”と入ります。結局どの部課で施設を利用しても支払うのは、対外的には”B社”からとなります。


 自分としては、売買といっても社内での取引で実際には権利のみが動いた形と思い。売買と考えずに、口約束程度、で考えて良いのかな~と思ったのですが。

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月25日 09:28

もう一度、質問を戻させて下さい。
>
> <概略>
> A社の下で働くB社、B社現場での仕事がA社に大きく貢献しました。そこで特別にA社からB社現場部門へA社付属施設内のみで利用できる、食事券3万円相当(有効期限6ヶ月、酒類の提供あり)をA社からB社の現場部門へ渡されました。しかし、B社現場部門は日々の業務が忙しく、その施設を利用できそうにありません、そこでB社現場部門の課長は、日頃から施設を良く利用するB社経理担当へ言いました。
>
> B社現場課長  「経理さん、この3万円の食事券、私達の部門では6ヶ月では消化できそうにないから、買い取ってくれないか?」
>
> B社経理担当  「それは丁度いい、今度その施設で食事予定で3万円の予算でしたから、その時に券を使わせてもらいます。食事券の代金3万円をお渡ししましょう。」
>
>
> と、なりました。さてこの取引は問題ありますか?
>
>
>  仮にB社現場で実際に施設を利用した場合、後日B社宛に請求書が届くので、支払いの際、使用部門として”現場”と記載します。経理が使用した場合も同様に”経理”と入ります。結局どの部課で施設を利用しても支払うのは、対外的には”B社”からとなります。
>
>
>  自分としては、売買といっても社内での取引で実際には権利のみが動いた形と思い。売買と考えずに、口約束程度、で考えて良いのかな~と思ったのですが。

#########################

総務勉強中さん お話を確認させていただきます

B社が受け取られた 食事券ですが、現金支払いによる受け入れですか、或いはサービスとして受け入れた券ですか
それにより A社の処理は異なってきます

現金を支払っている場合ですが、やはり支払いが必要となりますね
A社の資産管理上 不必要な支出をしなければなりませんから、あなたの会社として現金支払い受取を行うことが必要と考えます。
ちなみに 未払い金券を受け入れ、支払いをするとすれば交際費としての処理も可能と考えます。

私の業務がリスク管理を行っておりますので、不用意な会計処理は適さないと考えますのであしからず。

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者総務勉強中さん

2008年02月25日 10:13

hiroshimakaraさん

 おはようございます、お世話になっております。

まず、大前提で私どもはA社ではなく、B社です。今回A社の社内処理は無視します。


> B社が受け取られた 食事券ですが、現金支払いによる受け入れですか、或いはサービスとして受け入れた券ですか
> それにより A社の処理は異なってきます

無償、サービス、ご褒美、といった類のものです。契約により労働した結果のもではありません、突発的なものです。

 冒頭でも述べましたが今回はA社(親会社)の会計処理は無視して下さい。(無視できるのであれば)今回はB社の社内取引の可否について、お教え頂ければと思ったので。


> 私の業務がリスク管理を行っておりますので、不用意な会計処理は適さないと考えますのであしからず。


 私の性格上、つい答えを先に求めたがるので、「結局どっち?」と思ってしまい、つい乱雑になってしまいました、不快な思いをさせていたら申し訳ございません。

 私のお教え頂きたかった処理はB社の経理⇔現場の処理です。

 タダで貰った(マイナーな)金券を社内(部課間)で取引する行為は可能であるか?の点です。現金を移動させなければ、それまでの気もしたのですが…。

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者hiroshimakaraさん

2008年02月25日 12:43

総務勉強中さん


いえいえ、どういたしまして。

>
>  私のお教え頂きたかった処理はB社の経理⇔現場の処理です。
>
>  タダで貰った(マイナーな)金券を社内(部課間)で取引する行為は可能であるか?の点です。現金を移動させなければ、それまでの気もしたのですが…。



私も職業柄 違法な経理処理には、憤慨することもたびたびありますから。

やはり、無償入手物での 計上処理は適さないと思います
確かに、中小企業の方には取引先からのお礼とかで入手された金券類を社員へ社内販売していることも多々見受けることもあります。
その際の売上代金は、会社の売上代金ではなく隠し金とされている場合もあります。
小金額ですので、税務調査でもチェックは入らないこともありますが、会社内の現預金、金券類等の適切な管理をすることが良いと思います。(私見として)

Re: 社内取引 金券・利用券等

著者総務勉強中さん

2008年02月25日 13:14

hiroshimakaraさん

 お忙しい中、こんな私にお付き合い頂きありがとうごいます。

 私も、無理に資産に計上しようとか、転売して利益を出そうとか、は思っておりません、逆に何か処理をしないとマズイのかな?と疑問に思い相談させて頂いた次第です。
 また、何かありましたら相談に乗ってやって下さい、お時間取らせました。因みにhiroshimakaraさんは広島の方なんでしょうか?小学校来の友人が広島におりまして、親近感を覚えたもので…、この質問には黙秘権がありますので、聞き流して下さい。(笑)お疲れ様です。

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP