相談の広場
春は一般的に会社全体で受診する健康診断(定期)が
実施されますが、受診者の結果一覧表は事業所の
意思で発行されますよね?
一覧表は会社で保管、又は把握が必要なのでしょうか?
「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」を読んでみましたが、把握が必要で健康を保持する措置を勧奨すべきとあったように思います。
事業所として、
何をしなくてはいけないのか、
またしなくてもよいがした方がよいこと、
をお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは
標記の件ですが、健康診断の結果一覧は、個人票とともに
5年間は保存義務があるはずです。
一覧表とともに、個人票の会社控えも届くはずです。
http://www12.plala.or.jp/ts-office/q&aanei.htm
に記載されてますので確認してみては?
事業所としてしなくてはならないこと
①健康診断を必ず全員に受診させること
②結果の個人票を5年間保存すること
③結果の個人票は個人情報なので取り扱いには注意し
漏えい事故を起こさないようにすること
④要再検査者への検査勧告とその後のフォロー
⑤要治療者への通院促進
事業所としてしなくてもよいがしたほうがよいこと
①健康診断後の健康相談の開催=これは任意だと思います
以上でしょうか・・・・・・
> 春は一般的に会社全体で受診する健康診断(定期)が
> 実施されますが、受診者の結果一覧表は事業所の
> 意思で発行されますよね?
>
> 一覧表は会社で保管、又は把握が必要なのでしょうか?
>
> 「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」を読んでみましたが、把握が必要で健康を保持する措置を勧奨すべきとあったように思います。
>
> 事業所として、
> 何をしなくてはいけないのか、
> またしなくてもよいがした方がよいこと、
> をお教え願えないでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]