相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

減価償却のことについて教えてください。

著者 ぶ~りん さん

最終更新日:2008年05月01日 09:21

決算期に入り、減価償却も無事に終わりまとめに入ろうかなと考えていた矢先に、上司の方から法人は任意償却だから減価償却はしてもしなくてもいいんだとよといわれましたが、どのようなものでしょうか、教えてください。

スポンサーリンク

Re: 減価償却のことについて教えてください。

こんにちは。

任意償却とは文字の通り、任意で償却できるという意味です。強制的に減価償却をしなくてもよい、ということですね。
法人に認められています。
が、今期計上しなかった分を翌期にまとめて計上、、、とかは認められてません。

どのような場合に減価償却をしないかというと、経営が悪化してきて資産を多くのこしておきたい&経費を計上したくない、というときですね。決算書をよく見せるため(語弊があるかもしれませんが)、です。


決算は、お一人でやられているのですか?
上司の方は何を思ってそのようなことを言っているのか私にはわかりませんが、もし今期の決算委ついて任意償却をしようとするのであれば、有識者(顧問税理士さん)などにご相談されたほうがよいかと思いますが。


ご参考までに。

Re: 減価償却のことについて教えてください。

著者ぶ~りんさん

2008年05月01日 12:17

>お返事ありがとうございます。
たぶんしまかさんのいうとおり決算書をよくみせるためだと思います。

 そうすると、平成19年度はやらず、平成20年度もやらず、平成21年度は経営がいいので減価償却するとなると普通に減価償却してもいいのでしょうか?

Re: 減価償却のことについて教えてください。

ぶ~りんさんへ>

私も以前、何かを調べていてたまたま見つけたので、詳しくはわからないんですよ。

今探してみたら、こういうの↓が出てきたので、よかったら参考にしてみてください。


http://www.m-net.ne.jp/~k-web/shokyak/index.html


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2912170.html


中途半端ですみません。

Re: 減価償却のことについて教えてください。

著者ぶ~りんさん

2008年05月01日 16:43

>お返事ありがとうございます。
たぶんしまかさんのいうとおり決算書をよくみせるためだと思います。

 そうすると、平成19年度はやらず、平成20年度もやらず、平成21年度は経営がいいので減価償却するとなると普通に減価償却してもいいのでしょうか?

Re: 減価償却のことについて教えてください。

著者渡邊亨税理士事務所さん (専門家)

2008年05月01日 21:52

横スレ失礼します。

法人税法では「減価償却費として損金経理した金額のうち、償却限度額に達するまでの金額を損金の額に算入する」ことができるとなっております。
つまり、経費にしたいのなら減価償却費で計上しましょうね。でも限度額を超えたらダメですよ・・ということ。
逆に言うと、償却限度額以下なら、償却してもしなくてもOKということ。(これは合法)

決算書をよく見せたい時に償却を見送ったりするのですが、金融機関からの借り入れなどが絡むと、金融機関から別表16(減価償却費の明細)や、減価償却資産の台帳の提示を求められたりします。

Re: 減価償却のことについて教えてください

著者eenenさん

2008年10月31日 15:09

削除されました

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP