相談の広場
いつも参考にさせていただいてます。
取引先より前受金¥1,000,000-の予定がありました。
手形で¥999,570-簡易書留(¥430)差し引かれて
送られてきました。
取引先より領収証の金額は¥1,000,000-でお願いしますとの事だったのですが、これって良いのでしょうか?
今まで、手形で切手代を差し引いてもらった事も、送ったこともなかったのでどなたか教えて下さい。
スポンサーリンク
KURO様
こんばんは。
投稿を拝見させて頂きました。
私もつい数ヶ月前から経理を担当する事になり、KUROさん同様に悩みました。
経理経験者の友人、税理士に相談をしたところ、基本は受け取った金額の領収書を発行するものだ!とのことでした。
その理由として、振込みの場合、切手代を差し引くのと同様に、手数料を引いて振り込んでこられるかと思います。
その時発行される銀行の領収書は、あくまでも振り込んだ金額だから、とのことでした。
見習い総務さんのおっしゃるように、額面は\1,000,000-にし、内訳で相殺(切手代)\430-と記入するのもいいようです。
ちょっと話が反れてしまうかと思いますが・・・
従来は満額で手形を貰い、領収書と一緒に切手代を送っていらっしゃったのかと思います。 その時は、先方から切手代の領収書を頂いていますか? 一般的には、切手代に関しての領収書は発行していないようですが、金銭の授受があった場合は、領収書を発行するのが必要かと思われます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]