相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

入社手続きについて

最終更新日:2008年06月23日 15:27

現在私が勤めている会社に、月5万円の固定給料で妻を入社させる予定です。

妻は現在専業主婦で、収入も無く、私の被扶養者です。

妻を入社させた時、私及び妻に対して税務署で何らかの手続きをしなければいけないのでしょうか?

また、所得税の徴収・年末調整は必要でしょうか?

スポンサーリンク

Re: 入社手続きについて

> 始めまして、マッチーです。

早速ですが、ちなみに会社は、株式会社等の会社組織でよいのでしょうか。それとも、会社組織ではない、個人なのでしょうか。
 
基本的には、何もしなくて良いと思いますが、分かれば教えてください。

Re: 入社手続きについて

マッチー様こんにちは。はじめまして。

ご返信ありがとうございます。

弊社は、株式会社です。

お忙しい中大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

Re: 入社手続きについて

> お返事ありがとうございます。

まったく、問題ないと思います。

普通の雇用契約を締結し、源泉所得税関連の書類を用意しておけば、良いのではないでしょうか。

Re: 入社手続きについて

まっちー様

この度は、お忙しい中ご回答頂き、誠にありがとうございます。

弊社は現在、頼りにならない代表取締役社長と私の2人しかいなく、さらに、専門的な事務処理等々の知識もなく、大変助かりました。

Re: 入社手続きについて

wani様、こんばんは。横から失礼致します。

税務上の問題については、まっちー様のご投稿のとおりでよいと思いますが、その他、社会保険労働保険の問題はクリアされていますか?

また、固定給5万円というのが少し気になります。自治体の定める最低賃金を満たしていないということにはなりませんか?

Re: 入社手続きについて

おはようございます。
恐らく、会社の規模や状況を考えると、差しさわり無いと思います。
第三者を雇用する環境に無いという部分もあると思います。

ちょっと、想像で言ってしまってすみません。

Re: 入社手続きについて

momen様、こんにちは。

さて、momen様のご指摘の
>社会保険労働保険の問題はクリアされていますか?
についてですが、社会保険については、同様の質問を「労務管理について」で投稿させて頂いています。(ほとんど、コピペした物ですが・・・)
労働保険については、弊社は、労働保険に加入しておりません。(←これって、会社てきに問題ありますか?)

> また、固定給5万円というのが少し気になります。自治体の定める最低賃金を満たしていないということにはなりませんか?
というのは少し気にかかりますが、妻には、会社には出社せず、自宅にて、ちょっとしたパソコン業務をしてもらうつもりで、おそらく、1日1時間程度・・・

ちなみに、「自治体の定める最低賃金」というのはどのように調べればよいでしょうか?(この投稿の後に、調べてみますが・・・)

お忙しい中大変申し訳御座いません。
ご指摘ありがとうございます。

Re: 入社手続きについて

まっちー様、こんにちは。

まっちー様のおっしゃる通りです。

何から何まで、ありがとうございます。

Re: 入社手続きについて

wani様、今晩は。

最低賃金については、時給換算からして問題なさそうですね。
全国の最低賃金は、厚生労働省HPの、「都道府県労働局HP(最低賃金関係ページ)」をご覧下さい:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-18.htm

私もまだまだ勉強中で、確信がもてないのですが…
ハローワークで配布している「雇用保険のあらまし」を読み返してみたところ、「労働者をひとりでも雇用する事業は全て対象となる」とありますが、雇用保険の対象となる条件をみると、御社の場合はどなたも対象外のようです。
ただ、労災保険についてはあまり詳しくふれられていませんし、一度お近くのハローワークで確認をとられるのが確実かと思います。

混乱させてしまったらすみません。

Re: 入社手続きについて

momen様、おはようございます。

昨日、早速最低賃金の計算をしてみました。
ちょっと不安だったのですが、確かに問題なさそうです。

雇用保険労災保険については、追々調べて行きたいと思います。

お忙しい中、誠にありがとうございます。
大変助かりました。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド