相談の広場
最終更新日:2008年06月23日 15:27
現在私が勤めている会社に、月5万円の固定給料で妻を入社させる予定です。
妻は現在専業主婦で、収入も無く、私の被扶養者です。
妻を入社させた時、私及び妻に対して税務署で何らかの手続きをしなければいけないのでしょうか?
また、所得税の徴収・年末調整は必要でしょうか?
スポンサーリンク
momen様、こんにちは。
さて、momen様のご指摘の
>社会保険・労働保険の問題はクリアされていますか?
についてですが、社会保険については、同様の質問を「労務管理について」で投稿させて頂いています。(ほとんど、コピペした物ですが・・・)
労働保険については、弊社は、労働保険に加入しておりません。(←これって、会社てきに問題ありますか?)
> また、固定給5万円というのが少し気になります。自治体の定める最低賃金を満たしていないということにはなりませんか?
というのは少し気にかかりますが、妻には、会社には出社せず、自宅にて、ちょっとしたパソコン業務をしてもらうつもりで、おそらく、1日1時間程度・・・
ちなみに、「自治体の定める最低賃金」というのはどのように調べればよいでしょうか?(この投稿の後に、調べてみますが・・・)
お忙しい中大変申し訳御座いません。
ご指摘ありがとうございます。
wani様、今晩は。
最低賃金については、時給換算からして問題なさそうですね。
全国の最低賃金は、厚生労働省HPの、「都道府県労働局HP(最低賃金関係ページ)」をご覧下さい:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-18.htm
私もまだまだ勉強中で、確信がもてないのですが…
ハローワークで配布している「雇用保険のあらまし」を読み返してみたところ、「労働者をひとりでも雇用する事業は全て対象となる」とありますが、雇用保険の対象となる条件をみると、御社の場合はどなたも対象外のようです。
ただ、労災保険についてはあまり詳しくふれられていませんし、一度お近くのハローワークで確認をとられるのが確実かと思います。
混乱させてしまったらすみません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~11
(11件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]