相談の広場
疑問に思ったことがあるのです。
4月~6月の算定基礎をもとに標準報酬月額の決定されますが、たとえば7月に昇給や昇格が行われれば、7月~9月の3ヶ月をもとに再度、提出する必要がありますよね。
①
ただ、4月~6月の定時決定のみ行って、それ以外の変更時には何もしていないような事業所が多くあるのではないか?社会保険事務所は、確認できないのでは?という疑問です。
②
また、次の1月に昇給が統一される予定です。その場合は、1月~3月をもとに随時改定してさらに4月~6月の定時決定を行わなければならないのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
> ①
> ただ、4月~6月の定時決定のみ行って、それ以外の変更時には何もしていないような事業所が多くあるのではないか?社会保険事務所は、確認できないのでは?という疑問です。
⇒確かにそういう事業所がある可能性は否定できないです。
ただ、社保事務所が確認できないのでは?という疑問については、何年かに一度、社保事務所に賃金台帳など諸々の書類を持参して受ける「総合調査」がありますので、その時に確認されています。
この他に、会計検査院の調査もあるようです。(こちらは無作為に抽出した事業所に対して行うそうなので、必ず当たるとは限りませんが。私の勤め先は、2年連続「事業所調査」と「会計検査院調査」で呼び出されました。。。社保事務所の担当者に「何も不審な点はなかったけれど、偶然当たっちゃったんだね~。運が悪かったね」と慰められた(?)のには、ちょっと笑ってしまいましたが)
> ②
> また、次の1月に昇給が統一される予定です。その場合は、1月~3月をもとに随時改定してさらに4月~6月の定時決定を行わなければならないのでしょうか?
⇒仰るとおりだと思います。
以上、簡潔ですがご参考になれば幸いです。
まゆり さま
お返事ありがとうございます。
総合調査は、何年か前に算定基礎を提出するときに該当したように思います。
ただ、そのうちの無作為で10名だったように思います。賃金台帳を提出することとなっていました。
チェックは、簡単なものでしたね。
今年は、会場提出すらなく
フロッピーで社会保険事務所に提出するのみ
さらに、毎年ついてきていた調査付表なるものがまったくなくなっていた点には…。
内部は大変なんだろうなー感じがしますが、今までの調査って意味があったの?忙しいからやめるならあまり意味のあるものではなかったのでは??
との疑問はありますね。
会計検査院は、わかりません。
『カイケン』といわれるものですか?
たけし5さま
ずいぶん簡単な調査だったんですね。うらやましいです。
私の勤め先の時は、全員分の過去5年間の賃金台帳・会社の貸借対照表など、すごくたくさんの資料を持参させられた上、それらをチェックして、これはどうなんだ、ここはどうなってるんだとあれこれ聞かれたので大変でしたよ。
「算定基礎届に関してお尋ねしたいことがあるので・・・」
と呼び出された時は、それほど書類は必要なかったんですが(その年の4~6月分賃金台帳と、タイムカードだけ)、社保事務所で疑問に感じた点があったらしい数名については、すごく細かく聞かれました。
会計検査院の調査を「カイケン」と言うかどうかはわからないです(ちなみに私の勤め先で「カイケン」と言う言葉は、開発建設部(略称が「開建」なので)を指します。)が、調査内容は、上記に書いた「総合調査」の時と大体同じ。
しかし、こちらの目的は「地元の社保事務所が、事業所に対して適正な手続きを指導しているかどうか」を確認するための裏付けだと聞いたことがあります。
ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]