相談の広場
現在 9時からの就業ということで勤めに行ってますが
集合時間が 7時45分(打ち合わせの為)
打ち合わせ終了の後 現場に行き 8時過ぎから作業をしてます
しかし 時給が発生するのは9時からです
正社員でもないのに ただ働きは納得がいきません
働いた分は請求しても問題ないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 現在 9時からの就業ということで勤めに行ってますが
> 集合時間が 7時45分(打ち合わせの為)
> 打ち合わせ終了の後 現場に行き 8時過ぎから作業をしてます
> しかし 時給が発生するのは9時からです
> 正社員でもないのに ただ働きは納得がいきません
> 働いた分は請求しても問題ないのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■請求しても問題ありません。
打ち合わせは、仕事に必要なことでしょうから、仕事です。
給与に含まれる時間です。
また、8時から9時までは、まさに仕事ですから、この時間帯を給与に含めていないとなると、無賃労働になりますよね。
7時45分から給与は請求できます。
> > 正社員でもないのに ただ働きは納得がいきません
> > 働いた分は請求しても問題ないのでしょうか?
>
> ● 他の方のご意見に同意します。
> なお「正社員で」あっても、無くても、同じことです。
> ごく一部には労働基準法で言うところの「管理監督者」が居ます。これに相当する人は、欠勤・遅刻・早退などは本人自身が決め、それによって賃金はカットされず、逆に残業しても割増賃金は得られません。一般労働者に比べ相当高額の賃金を得ているはずです。
> 貴方が言っておられる「正社員」がこれに該当すれば、その人は「ただ働き」に見える状態であっても違法ではありません。
> この点は区別して理解して下さい。
どうもありがとうございます
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]