相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代表取締役及び取締役の辞任その後

著者 山口さん さん

最終更新日:2008年10月21日 18:16

2つの会社に属しており、一つは代表取締役、一つは取締役ですが、いづれの役職も辞して会社も去る場合、代表取締役取締役の辞任届けと各々の会社に退職届けを出せばよろしいのでしょうか?お教えください。

スポンサーリンク

Re: 代表取締役及び取締役の辞任その後

著者くみこねえさんさん

2008年10月22日 09:49

取締役を務められておられる会社は、「辞任届」で結構ですが、代表取締役を務められている会社は、「代表取締役」の「辞任届」だけでは、役職を辞することにはならず、「取締役」としての「辞任届」を出すことが必要です。
 代表取締役の前提条件である取締役ではなくなるので、自動的に代表取締役の職からも離れることになります。
 ただし、役員の員数規定を満たさなくなる場合は、権利義務取締役(代取)として後任者の就任まで任を務めなければなりませんが。
 代取(取締役)が従業員としての「退職届」を提出するのは疑問があります。そもそも役員は、雇用契約ではなく、会社との委任契約で職を務めているからです。


> 2つの会社に属しており、一つは代表取締役、一つは取締役ですが、いづれの役職も辞して会社も去る場合、代表取締役取締役の辞任届けと各々の会社に退職届けを出せばよろしいのでしょうか?お教えください。

Re: 代表取締役及び取締役の辞任その後

著者山口さんさん

2008年10月22日 10:22

くみこねえさん、
早速のご回答ありがとうございます!
辞任届けに代表取締役及び取締役の辞任の記述をするという事、また、委任契約の解約において会社を去るという形になる事、勉強になりました。
ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP