相談の広場
あるインターネットの仕事をしています。
一時間に200円ほどもらっています。
拘束時間が長く、大変な上 そんなことも知らずに契約書にサインした私は 会社に途中でやめると 法的手段をとると言われています。
訴えられたくないですし、契約してしまったので契約期間満了まで働こうと思っていましたが、
最近、もっと過酷になり、自分の時間すらもない状態になり 精神的にも まいっています。
こういう状態で、万が一 契約期間前に 辞めたい場合は 会社に訴えられますか。
スポンサーリンク
> あるインターネットの仕事をしています。
>
> 一時間に200円ほどもらっています。
> 拘束時間が長く、大変な上 そんなことも知らずに契約書にサインした私は 会社に途中でやめると 法的手段をとると言われています。
>
> 訴えられたくないですし、契約してしまったので契約期間満了まで働こうと思っていましたが、
> 最近、もっと過酷になり、自分の時間すらもない状態になり 精神的にも まいっています。
> こういう状態で、万が一 契約期間前に 辞めたい場合は 会社に訴えられますか。
----------------------------
規約内容の詳細が書かれていませんのではっきりしたことはいえませんが、少なくとも時給200円は最低賃金法に違反しています。このことからも他の契約内容にも労働基準法違反があるのではないかと推測されます。
契約内容が法に違反しているのなら、その契約自体が無効となりますので、ねこさんが訴えられることはありえません。逆に最低賃金に満たない金額の支払いを要求できます。それに応じないのであれば会社を訴える権利があるのはねこさんというこになります。
とりあえず契約書をもって公的機関に相談してみることをお勧めします。どこに行けばよいのか、どなたかレスをお願いします。
> > あるインターネットの仕事をしています。
> >
> > 一時間に200円ほどもらっています。
> > 拘束時間が長く、大変な上 そんなことも知らずに契約書にサインした私は 会社に途中でやめると 法的手段をとると言われています。
> >
> > 訴えられたくないですし、契約してしまったので契約期間満了まで働こうと思っていましたが、
> > 最近、もっと過酷になり、自分の時間すらもない状態になり 精神的にも まいっています。
> > こういう状態で、万が一 契約期間前に 辞めたい場合は 会社に訴えられますか。
>
> ----------------------------
>
> 規約内容の詳細が書かれていませんのではっきりしたことはいえませんが、少なくとも時給200円は最低賃金法に違反しています。このことからも他の契約内容にも労働基準法違反があるのではないかと推測されます。
>
> 契約内容が法に違反しているのなら、その契約自体が無効となりますので、ねこさんが訴えられることはありえません。逆に最低賃金に満たない金額の支払いを要求できます。それに応じないのであれば会社を訴える権利があるのはねこさんというこになります。
>
> とりあえず契約書をもって公的機関に相談してみることをお勧めします。どこに行けばよいのか、どなたかレスをお願いします。
訴える訴えないは別にして、労働基準監督署に相談してみてはいかがですか?
どのような契約(労働契約?請負契約?)なのか、上記内容だけでは解りません。
労働契約ならばファインファインさんの言う労働基準法違反に該当すると思われます。
さっそくの お返事ありがとうございます!
なんだか、心強いです。
そうですよね、はっきりと書いていないので皆さん わかりにくいかと思います、すみません。
明確に書くと こうして文句を言っている私の文書を会社に見られてしまうのが怖く 書けないでおります。
インターネットで 労働基準法の最低賃金について読んだのですが、 700円ほどの最低賃金があり、 それを下回ると違法になるとのことですが、
契約前に双方で それよりも低い賃金に同意した場合は その法律は無効となると書いてありました。 私の契約書には、 出来高制ですので それに同意した私は きっと 違法なことにはならないのでしょうね。。
途中で私が辞めることについては 問題がありますか。 契約期間は契約書に いつ~いつまでと記してあります。
> さっそくの お返事ありがとうございます!
> なんだか、心強いです。
>
> そうですよね、はっきりと書いていないので皆さん わかりにくいかと思います、すみません。
> 明確に書くと こうして文句を言っている私の文書を会社に見られてしまうのが怖く 書けないでおります。
>
> インターネットで 労働基準法の最低賃金について読んだのですが、 700円ほどの最低賃金があり、 それを下回ると違法になるとのことですが、
> 契約前に双方で それよりも低い賃金に同意した場合は その法律は無効となると書いてありました。 私の契約書には、 出来高制ですので それに同意した私は きっと 違法なことにはならないのでしょうね。。
>
> 途中で私が辞めることについては 問題がありますか。 契約期間は契約書に いつ~いつまでと記してあります。
----------------------------
まず契約が雇用契約なのか、請負契約なのかを確認してください。請負契約であれば少し微妙な気がしますが、雇用契約であれば、あなたが最低賃金の適用除外に該当するかどうかを確認してください。ただ、仮に該当しないとしても使用者は最低賃金を下回って雇用する場合労基署に届け出なければなりません。自給200円で届け出れば労基署が認めるとは到底考えられません。
次に出来高制ですが、雇用契約であるなら完全出来高払いにはできません。最低60%程度の保証があって残りを出来高払いにできますので、出来高100%を消化した上での200円は明らかに違法です。ですから、たとえ同意があっても無効な契約であると思われます。その点からも契約書をよく確認してみてください。何はともあれ早急に労基署で相談されるべきです。
参考
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-09.htm
http://www.venturejinji-senmon.com/kyuyo_houkisei.htm
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]