相談の広場
まず給与と賃金は、月給制か日給制かの違いでしょうか?
わが社では、二つの台帳が有るのですが、給与は当月末払い、賃金は翌月10日払いとなってます。そこで、台帳の各月蘭の最後に受領印の欄がありますが、この蘭は、必ず必要なものですか?
両者共、銀行振込なのですが、押すのは経理事務職員で支給日に押すことで良いのでしょうか?
スポンサーリンク
> まず給与と賃金は、月給制か日給制かの違いでしょうか?
> わが社では、二つの台帳が有るのですが、給与は当月末払い、賃金は翌月10日払いとなってます。そこで、台帳の各月蘭の最後に受領印の欄がありますが、この蘭は、必ず必要なものですか?
> 両者共、銀行振込なのですが、押すのは経理事務職員で支給日に押すことで良いのでしょうか?
こんばんわ。
私見ですが給与と賃金は同じものですし締め日や支給日によって変わるものではありません。言い回しの違いでしょう。
御社と都合→2種類の締日、支給日の都合で分けているだけと思われます。
また給与には月給、日給月給、時給月給、日払い等と複数ありますし、社員さんの契約により分ける場合もあると思われますし、経理処理の関係で分ける場合もあると思います。
給与の受領印はできれば本人が直接押印するのが望ましいです。
銀行振込でも確実に本人の口座に振り込まれたか、間違いが無いのかの確認の為にも本人の押印が理想ですね。
経理職員が他人の印を押印するのは感心しません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]