相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤手段の頻繁変更

著者 SHINMAI さん

最終更新日:2009年06月09日 14:32

いつも参考にさせて頂いています。

新米労務担当です。皆様のお知恵をお借りしたいのですが、それは通勤手段の変更についてです。
現在、弊社はマイカー、公共交通機関、バイクについて弊社の基準で通勤手当を支給しています。今回、環境問題も意識し、新たに自転車を追加し、通勤手段を拡充しようかと考えます。
マイカー、公共交通機関、バイクの場合は、一旦、いずれかの交通手段に決めてしまえば、月の半分はマイカー残りはバイクというような事はなく、通勤手段の変更が頻繁に行われることはありません。
今回、新たに自転車を追加すると、月の中頃まで自転車で申請し、その後、マイカー申請。というように気軽な乗り物だけに気軽に変更申請がなされると推測しています。通勤手当は手段によって異なるため、月の通勤手当の計算が非常に煩雑になりそうです。晴れの日は自転車、雨の日はマイカーというように通勤手段が目まぐるしく変わることが予想されます。「月の途中での通勤手段の変更は認めない」として良いものかも良く判りません。通勤手段の管理をどのようにしていけば良いものでしょうか?どなたか宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 通勤手段の頻繁変更

> いつも参考にさせて頂いています。
>
> 新米労務担当です。皆様のお知恵をお借りしたいのですが、それは通勤手段の変更についてです。
> 現在、弊社はマイカー、公共交通機関、バイクについて弊社の基準で通勤手当を支給しています。今回、環境問題も意識し、新たに自転車を追加し、通勤手段を拡充しようかと考えます。
> マイカー、公共交通機関、バイクの場合は、一旦、いずれかの交通手段に決めてしまえば、月の半分はマイカー残りはバイクというような事はなく、通勤手段の変更が頻繁に行われることはありません。
> 今回、新たに自転車を追加すると、月の中頃まで自転車で申請し、その後、マイカー申請。というように気軽な乗り物だけに気軽に変更申請がなされると推測しています。通勤手当は手段によって異なるため、月の通勤手当の計算が非常に煩雑になりそうです。晴れの日は自転車、雨の日はマイカーというように通勤手段が目まぐるしく変わることが予想されます。「月の途中での通勤手段の変更は認めない」として良いものかも良く判りません。通勤手段の管理をどのようにしていけば良いものでしょうか?どなたか宜しくお願い申し上げます。

##########################


SHINMAIさん こんにちは

社員の通勤手段確認は、人事総務担当者も福利厚生対策からも大変な作業と思います。
一点は、自家用自動車、バイク、自転車通勤となりますと該当車両の駐車施設の整備、車両等の安全整備確認等を担当部門としてもチェック体制を求める必要があります。
不正駐車、駐輪等を行いますと近隣住民等から会社に対しての安全体制の確認あるいは事故等も起きますと加害責任を問われます。

通勤手段については、就業者の福利厚生の点からも就業規則通勤費等の支給規則、社内駐車場利用規則等の設定を求め、利用者からの車検整備点検確認、駐車場利用安全確認等も求める必要があります。
通勤手段の利用、使用に対しては原則、一手段のみとし利用施設の整備点検費用の一部負担等も求めることも可能と思います。(利用者への駐車場、駐輪場清掃、表示整備費一部負担)

Re: 通勤手段の頻繁変更

著者SHINMAIさん

2009年06月11日 07:54

akijinさん

ご回答ありがとうございました。手段の変更ばかりに目が行ってました。仰る通り、受け入れ態勢(駐車スペース)が充分ではありませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP