相談の広場
現在、ソフトウェアのサポート契約の更新手続きを進めようとしていますが、客先からの依頼で注文書に契約条件を添付し発注をするので、それに対して注文請書を提出する方式に変えたいので協力して欲しいと要請を受けています。
背景としては、膨大な数の取引先との事務処理工数を軽減したいとの意向のようです。
その契約条件の内容が、業務委託の内容となっており、弊社としてはリスクが大きいと判断し、内容の修正を申し入れましたが、保守契約は業務委託契約だと主張され、従わなければベンダーから外すことも検討するといわれてしまいました。
そこで、ご相談ですが、ソフトウェアの保守契約は業務委託契約にあたるのか?という点と、契約条件の他に(補足)文書やサービス内容に関する別紙を添付することでリスクを回避できるのかという2点について分かる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
「業務委託契約」と言う言葉は日常良く使われますが、
文字通り、「(何らかの)業務を委託する契約」の意味しか
なく、法的には、「何をどのように委託するのか」によって
始めて意味を持つものです。
従って、「ソフトウェアの保守契約は業務委託契約にあるの
か?」と言う質問については、発注者側の立場からすれば、
「ソフトウェアの保守と言う業務を委託する契約」と言うこ
とができると思いますので、間違ってはいないと思います。
著者セールスマンNEOさんの御質問の主旨は、恐らく
発注者が、「業務委託契約書」と言う名前の定型フォーマッ
トの契約書の締結を求めているが、自社との「ソフトウェア
保守契約」とは適合しない部分があり、リスクが高いので、
解決策はないか?とのことではないでしょうか?
で、あれば、
定型フォーマットに対する修正が難しいのであれば、
「契約条件の他に(補足)文書やサービス内容に関する別紙
を添付することでリスクを回避できるのか」と考えられるの
は、得策だと思います。
具体的には、契約書とは別紙か添付書類にして、
「第○条の規定については、・・・・・とする」
と言うような条文を追加し、契約書本書のように記名、押印
するのが良いと思います。
井藤行政書士事務所
http://www.itoh.fullstage.biz/
井藤様
適格なご回答大変にありがとうございました。
セールスマンNEOです。
参考になりました。
図々しくも重ねてお聞きしたいのですが、「パッケージソフトウェア」のサポート契約も同様と考えていいのでしょうか。
例えば、サポート内容が明確に明記してあるようなケースなのですが、
①ニューリリース版の無償提供。
②バージョン・アップ版の有償提供。
③対象製品に使用する電話、郵便、Mail及びファクシミリによる助言及び援助。サポート受付は営業時間内・・・。
④甲から報告を受けた対象製品におけるエラーの特定及び解決のための努力。
というようなサポート内容も業務委託契約と考えられますか。
サービスの提供なので売買契約に近いものだから業務委託ではないという意見をいう者もおります。
度々の質問で恐縮です。
これ以上は、範囲外ということであれば、ご回答いただかなくて結構ですが、よろしければご回答いただけますと大変に助かります。
何卒、よろしくお願い致します。
> 「業務委託契約」と言う言葉は日常良く使われますが、
> 文字通り、「(何らかの)業務を委託する契約」の意味しか
> なく、法的には、「何をどのように委託するのか」によって
> 始めて意味を持つものです。
>
> 従って、「ソフトウェアの保守契約は業務委託契約にあるの
> か?」と言う質問については、発注者側の立場からすれば、
> 「ソフトウェアの保守と言う業務を委託する契約」と言うこ
> とができると思いますので、間違ってはいないと思います。
>
> 著者セールスマンNEOさんの御質問の主旨は、恐らく
> 発注者が、「業務委託契約書」と言う名前の定型フォーマッ
> トの契約書の締結を求めているが、自社との「ソフトウェア
> 保守契約」とは適合しない部分があり、リスクが高いので、
> 解決策はないか?とのことではないでしょうか?
>
> で、あれば、
> 定型フォーマットに対する修正が難しいのであれば、
> 「契約条件の他に(補足)文書やサービス内容に関する別紙
> を添付することでリスクを回避できるのか」と考えられるの
> は、得策だと思います。
>
> 具体的には、契約書とは別紙か添付書類にして、
> 「第○条の規定については、・・・・・とする」
> と言うような条文を追加し、契約書本書のように記名、押印
> するのが良いと思います。
>
> 井藤行政書士事務所
> http://www.itoh.fullstage.biz/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]