相談の広場
いつも参考にさせていただいています。
急で申し訳ありませんが 皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
結婚して6月末で会社を辞めた方(A子さん)がおられます。
7月からご主人の扶養に入れたかったのですが 前職での給与が130万超となっていたので
「社保」でなく「国保」だろうということで 本人に「国保」の手続きをしてもらったのですが。。。
130万を超えていても扶養へ入れることが出来ることが分かりました。
現在
A子さんの保険は「国保」7月分…納付済
ご主人の保険は「政府管轄の社保」7月分給与は8月11日支払済
この場合 7月1日付で「社保」への処理が出来るのでしょうか?
それとも7月分はすでに処理済となり8月1日からの加入となりますか?
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいています。
> 急で申し訳ありませんが 皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
>
> 結婚して6月末で会社を辞めた方(A子さん)がおられます。
> 7月からご主人の扶養に入れたかったのですが 前職での給与が130万超となっていたので
> 「社保」でなく「国保」だろうということで 本人に「国保」の手続きをしてもらったのですが。。。
> 130万を超えていても扶養へ入れることが出来ることが分かりました。
>
> 現在
> A子さんの保険は「国保」7月分…納付済
> ご主人の保険は「政府管轄の社保」7月分給与は8月11日支払済
>
> この場合 7月1日付で「社保」への処理が出来るのでしょうか?
> それとも7月分はすでに処理済となり8月1日からの加入となりますか?
こんにちは。
健康保険の扶養の場合は、すでに130万円超であっても、離職している場合は扶養になれます。離職票1・2という必要書類もありますが扶養の手続きをしてください。
ただし、失業保険の受給が開始した場合、日額が3612円以上であれば、受給している間は扶養から外れなければなりません。つまり待機期間中は扶養、受給中は外れる。受給終了後に再加入となります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]