相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約社員さんの契約更新について

最終更新日:2009年09月18日 14:08

いつもこちらのページのお世話になっております。
今回は当社が雇用しております契約社員契約更新について教えていただきたい事があります。
(当社ではパートさんの事を全て契約社員と呼んでおります。給与は時給計算です)

現在契約社員さんとは6ヶ月の期間で更新をしております。
それを次の更新の際、3ヶ月での更新にしようと考えております。(全ての契約さんが対象。例外なし)
当社の契約社員就業規則では、更新は6ヶ月以内となっておりますので、3ヶ月への変更自体は問題ないと思います。また、H20年4月に施行されました”パートタイム労働法”では、契約期間については考慮するように書いてありますが、”○ヶ月にしなさい”という記述はありません。

上記より、少なくとも法的には問題はないと思うのですが、何か抜けている点はございますか。抜けている点、おかしい点がありましたら、教えてください。

※もちろん実行した場合は、契約社員から拒否反応がでてくると思います。それに対しては、別に対策を考えるつもりです。

以上宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 契約社員さんの契約更新について

> いつもこちらのページのお世話になっております。
> 今回は当社が雇用しております契約社員契約更新について教えていただきたい事があります。
> (当社ではパートさんの事を全て契約社員と呼んでおります。給与は時給計算です)
>
> 現在契約社員さんとは6ヶ月の期間で更新をしております。
> それを次の更新の際、3ヶ月での更新にしようと考えております。(全ての契約さんが対象。例外なし)
> 当社の契約社員就業規則では、更新は6ヶ月以内となっておりますので、3ヶ月への変更自体は問題ないと思います。また、H20年4月に施行されました”パートタイム労働法”では、契約期間については考慮するように書いてありますが、”○ヶ月にしなさい”という記述はありません。
>
> 上記より、少なくとも法的には問題はないと思うのですが、何か抜けている点はございますか。抜けている点、おかしい点がありましたら、教えてください。
>
> ※もちろん実行した場合は、契約社員から拒否反応がでてくると思います。それに対しては、別に対策を考えるつもりです。
>
> 以上宜しくお願いします。

##########################

桜 月花さん こんにちは

政界的な経済環境不安は、幾分かは改善の方向等の情報もありますが、まだまだ、企業間格差はあるものの経営者としては、雇用等の管理責任は適切に行うことが必要と思います。

ご質問の要点ですが、「雇用契約に期限の定めをする」といっても、更新を繰り返すことによって、《労働者に期限の定めのない契約という期待》を抱かせるような状況になれば「期限の定めのない契約」とみなされることがありますので、そのようなことのないように注意することが必要です。
やはり、雇用契約の更新時に両者間での開示義務、了承確認が適切に結ばれることが必要でしょう。
一点は、ただ単なる紙面更新ではなく、合意証明でしょう。

Re: 契約社員さんの契約更新について

著者バチスタさん

2009年09月20日 21:01

桜 月花さんへ

パートを契約社員とよんでいる事自体が、違和感ありますね。

そもそも、このかたがたはも有期契約労働者といいます。

契約社員は「専門度の高い人」に使われます。

6ヶ月更新を3ヶ月にするのは、労働者との合意になりますが、そもそも雇用通知に契約更新がきちんと3ヶ月と記載
されてますか?

そういう詳細が記載されてないと、不利益行為になる可能性があります。

Re: 契約社員さんの契約更新について

akijinさん

返事が遅くなり申し訳ありません。返答ありがとうございます。

契約の更新をする際には、こちらからの一方的な申し出にするのではなく、社員の同意を得た上で更新をしていきたいと思います。

ただ、当然反対の意見は予想されますので、その場合の対応も事前に考えるようにします。会社の事情も出来る範囲で開示して、同意を得たいと思います。

強制という形はとりません。同意の上で、初めて更新をする、という形をとっていきます。

Re: 契約社員さんの契約更新について

バチスタさんへ

返事が遅くなり申し訳ありません。返答ありがとうございました。

雇用契約には、更新は1年いないと記載されております。そのため3ヶ月でも違反ではないと思います。
ただし、社員との同意の上で、更新をするつもりです。会社の現状をできる限り開示し、協力をお願いする、という形で話しをするつもりです。

契約期間が短くなれば、当然反対される事は予想されます。その場合の対応も考えてから、説明をしたいと思います。

契約内容的には問題はなくとも、同意の上で、更新をする、これは守っていきたいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP