相談の広場
中途採用者の引越費用についてご相談させていただきます。
今月、中途で採用した方がいます。
その方は遠隔地からの応募でしたが、当社の都合で内定後
1週間で引越をしてもらいました。
採用者の引越の費用について規定しているものはないですが、この場合、引越費用は会社で負担するべきなのでしょうか?
また、何か法的根拠になるようなものがあるのでしょうか?
本人からの申し立ては特にありませんが、
総務として何かできないかと思っています。
ご意見のほどよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 中途採用者の引越費用についてご相談させていただきます。
>
> 今月、中途で採用した方がいます。
> その方は遠隔地からの応募でしたが、当社の都合で内定後
> 1週間で引越をしてもらいました。
>
> 採用者の引越の費用について規定しているものはないですが、この場合、引越費用は会社で負担するべきなのでしょうか?
> また、何か法的根拠になるようなものがあるのでしょうか?
>
> 本人からの申し立ては特にありませんが、
> 総務として何かできないかと思っています。
> ご意見のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは。
御社で特に規程がないとなると、採用時や面接時でどのように説明されたかがポイントとなると思います。
採用時や選考時に、遠隔者の場合、引越しに伴う費用について、自己負担してもらうということをはっきり説明されていれば自己負担で構わないと思います。
しかしながら、選考の段階で明確になっていない場合、トラブルになる原因になります。今回のケースの場合は、支払ってあげた方が良いと思います。これを教訓にきちんと規程等で明記すべきだと思います。
あざぶーさん こんにちは
新規採用、中途採用者の方への入社、出社に対しての交通費はほとんど支給を為さっています。
なので、当然初任地までの交通費も出してもらえるものと思っているはずです。
ここで質問問題とさえている引越し費用ですが、これはバブル崩壊後は出すところのほうが少無くなっています。
調査した結果ではなくあくまで人から聞いたのを総合した結果です。
ただし、遠方からの赴任の際は初期費用が相当額かかるのであれば、会社が一部負担するところも多いようです。
そこで、日ごろ御社が取引している運送会社さんに相談し、普通の単身引越し額を聞いてある額までは会社負担にして、それを超えた分については自己負担にしてもらう、とか言う折衷案を取られている場合も多いでしょう。
どれも帳簿上は経費計上できるでしょうし。
おそらく中途採用者も面倒見を一生懸命してくれる会社だからってことでいい印象を持って一生懸命働いてもらえると思います。
今後のこともありますから、労使双方うまくいくことを切に願いますし、採用時の説明、雇用条件通知等を充分求めてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]