相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ヘルニアを患った社員に強制的に休職をさせられるか?

著者 HR太朗 さん

最終更新日:2010年01月08日 03:31

はじめまして。

 現在、社員の1人が頸椎椎間板ヘルニアを患いながら出勤しております。現在の業務を遂行するのにも非常につらそうな感じであり、しばしば欠勤もしております。そこで治療に専念してもらいたく休職を勧めているのですが、本人は応じません。

 配置転換も考慮に入れているのですが、まずは休職して本人に治療に専念してもらいたく思っております。会社として病気の治療を理由に強制的に休職してもらうことは可能でしょうか?

 なお、復職する際は、医師の診断書の提出を強制にすることも可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: ヘルニアを患った社員に強制的に休職をさせられるか?

著者けいまつさん

2010年01月08日 11:52

> はじめまして。
>
>  現在、社員の1人が頸椎椎間板ヘルニアを患いながら出勤しております。現在の業務を遂行するのにも非常につらそうな感じであり、しばしば欠勤もしております。そこで治療に専念してもらいたく休職を勧めているのですが、本人は応じません。
>
>  配置転換も考慮に入れているのですが、まずは休職して本人に治療に専念してもらいたく思っております。会社として病気の治療を理由に強制的に休職してもらうことは可能でしょうか?
>
>  なお、復職する際は、医師の診断書の提出を強制にすることも可能でしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。

HR太朗 さん、

こんにちは。
御社の就業規則で「休職を命じる事由」が規定されていて、そこに該当する事由があれば、休職を命じることは可能と思います。
(業務外の傷病により欠勤が継続または断続して○ヶ月に達し、なお療養を継続する必要があるとき、など)

復職時の診断書の提出に関しても、その旨の規定があれば、問題ありません。
休職の事由が傷病による場合は、医師の診断書を復職願に添付しなければならない、など)

Re: ヘルニアを患った社員に強制的に休職をさせられるか?

著者bjnbaさん

2010年01月08日 12:00

インターネットで検索してみました。強制的な休職や、診断書の提出は、御社の規則に定めてあれば、可能なようです。

御社として十分なご対応をされているものと思い、申し上げることがはばかられるのですが、私の経験を連絡させて頂きます。
以前、重病にかかりながら、無理に出勤する社員がいました。その方が休まない理由は、収入の問題でした。会社として、傷病手当金を受けた場合の収入を表にしてまとめ説明した結果、ご自身は納得し、休職、治療に専念されました。

配置転換も考慮されているとのこと、ご本人の雇用の継続を第一に考えておられることを説明し、ご本人に納得していただくことができれば良いですね。

Re: ヘルニアを患った社員に強制的に休職をさせられるか?

著者HR太朗さん

2010年01月13日 04:41

bjnbaさん

ご回答ありがとうございます。
ご本人とじっくりと話し合った結果、休職することを受け入れて頂けました。

bjnbaさんが例に挙げていた方のように、収入や雇用についての不安が休職を受け入れることを難しくしていたそうです。

今回、収入や雇用に対する会社の対応をしっかりと説明したことにより、安心感を持っていただけたようです。

Re: ヘルニアを患った社員に強制的に休職をさせられるか?

著者HR太朗さん

2010年01月13日 04:46

けいまつさん

ご回答ありがとうございます。

弊社の就業規則には、休職に関する規定について詳細に規定されておりませんでしたので、今回は雇用の保障および休職期間中の収入の保障をすることで休職を命じることにしました。

結果としては、話し合いにより会社より休職を命じることなく、休職して治療に専念していただけるようになりました。

復職の際の寝台書の提出についても、その可能性があるということで了承していただけました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP