相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

著者 かくかくしかじか さん

最終更新日:2010年02月03日 00:47

こんにちは。
健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届を初めて作成いたします。

一般の会社で事務の社員(女性)分の作成です。
記入方法はほとんどわかりましたが、種別(性別)の欄は1から7までありますが何番になりますでしょうか。

被保険者資格を取得して(入社日ですよね?)5日以内とありますが、土日を挟んでいたことや、本人が年金手帳など持参しなかったこともあり、すでに入社日から5日以上建っています。
大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

著者Mariaさん

2010年02月03日 07:57

> 一般の会社で事務の社員(女性)分の作成です。
> 記入方法はほとんどわかりましたが、種別(性別)の欄は1から7までありますが何番になりますでしょうか。

一般の会社の女性事務員とのことですから、
貴社が厚生年金基金に加入されていないのであれば「2」、
厚生年金基金に加入されているのであれば「6」になります。

> 被保険者資格を取得して(入社日ですよね?)5日以内とありますが、土日を挟んでいたことや、本人が年金手帳など持参しなかったこともあり、すでに入社日から5日以上建っています。
> 大丈夫でしょうか?

原則として5日以内ではありますが、
社会保険は要件を満たせば強制加入ですから、
5日を超えていても特に問題なく手続きできます。
(ただし、長期間遅延した場合は、遅延理由書賃金台帳出勤簿の添付を求められることもあります)

Re: 健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

著者かくかくしかじかさん

2010年02月07日 19:50

Maria さん

ご回答いただきましてありがとうございました。
初心者マークの私ですが今後ともよろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP